「やればできるんです」
「やればできるのにやらないんです」
この言葉、解釈?が間違ってる気がする。
解釈じゃないんだけど広ーい意味での解釈ね。
やれば誰でもできるようにはなる。
これは確かなことかもしれない。
でも
「やればできるんです」
この言葉を言う人は
やること「すら」出来ない
なんですよ。
正確なことを言うと
継続的にやり続けることが出来ない
なんです。
別に、勉強してないわけではないでしょうね。
学校で授業聞いてるわけですし。
でも、それを定着させるように繰り返したりという
日々の行いとしての勉強をやらない。
もちろんこんなこと書かれなくたって
親御さん方は
え?そういう意味では言ってますけど??
と思うと思います。
しかし
うちの子、勉強しないんです…
子ども的には「してる」なのかもしれませんよ。
それに
保護者の方々ですら
やり続けるの程度をわかってなかったりします。
やれば出来る。
違いますよね。
やり続ければ出来る。
ですよね。
やり続けるってどれくらい??
かなり少なく見積もって
半年です。
普通にやれば3年です。
もっと丁寧にやるなら6年です。
小学校の6年間で形成される勉強への意識や素地。
これが一体どれほど重要か。
それくらい「やり続けて」
初めて、結果というものはついてくるはずです。