【数学】B日程
A日程と大して変わらないけれど、ちょっとだけ点数取りやすい気がする。
と思ったら、合格最低点はA日程と比べてかなり下がってる。
なんでだろ?
大問1 計算など小問集合
いつもと変わらず。
程よく負荷のかかる難易度だと思うけれど、偏差値の割には、いつも計算がなかなか面倒で重たいなと感じる。
大問2 平面図形
自分で補助線ひかねばならず、図形が弱い人は苦戦する?
とはいえ、特殊角だしそんなレベル高いわけではないのでしっかりとりたい。
大問3 確率
(1)は簡単。
(2)も取れるけれど、時間はそれなりにかかる。
大問4 動点
苦手な人が多い動点。
問題は普通の難易度だけれど、(3)がちょっと残念。
全部場合分けして式を出させるくらいさせていいんじゃないかなと感じるけれど、正答率はあまり高くないだろうし、合格最低点などを見る感じ、これでいいのかな…?
大問5 空間図形
基本
正八面体について。
ここはしっかりパターン抑えしていたい。
合格最低点
総進 162
SG 171
特進 179