2024年 青稜 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

なんか好きじゃないんですよねこの学校の数学…

なんか、解いてて疲れる。

一問あたりの作業量がけっこう多い大問3までがとても長く感じる。

受験生もエネルギー持ってかれる子が多いんじゃないかな。

全体的に問題レベルは高い。

 

 

大問1 計算

めんどくさい!

特に工夫などなく普通に頑張るのみ。

 

 

大問2   小問集合(計算系)

なかなか手間がかかるし問題のレベルも高め。

自校作成との併願が多いと思うけれど、手こずる人はけっこう多いはず。

 

 

大問3   小問集合(その他)

計算以外の小問群。

ここも面倒なものが多くなかなか大変。

(5)は手が止まってしまった人もいるかな?

 

 

大問4  平面図形

AFが出なくて困った人がいるかも。

なかなかいい問題な気がする。

 

 

大問5  空間図形

問題自体は難しくないけれど、めんどい。

なんでここにきて一般三角形やらねばならんのだ!と感じる。

 

 

大問6 関数

基本的かな。

よくある平行四辺形と放物線。

三つとも確保したい。

(3)だけ問題のつながりが無くて唐突になんでそこで回転??という感じがしてなんかなぁ…と感じる。

 

 

ところで青稜、毎年放物線が細すぎてやりにくい(笑)

何とかしてください青稜さん!