自習にくる中3も増えてきました。
教室の空気がピンと張り詰める…
か…??
人が増えるとどうしても会話は増えてしまう。
これは仕方がない現象でしょうね。
でも、それを制するのもキミたちにとって非常に重要なこと。
黙々とやる。
喋るのが憚られるくらいの空気を自分たちで作り出していかないといけませんよね。
別に
今日の自習がうるさかったとか
集中してなかったとか
そんなことはないです。
でもね
もっとオーラ出していってほしいんですよ。
他の学年すら黙らせるほどの空気を作り出してほしい。
他の学年がビビるくらいの張り詰めた空気を。
主役はキミたちですからね。
主役なんだから、主役たるオーラで周りを巻き込んでいかないとね。
私は
そういった自習中の空気を
他を黙らせる張り詰めた空気を
自分たちで作り上げるところまで含めて
本当の自習だと思っているし
その空気を自分たちで作り上げられないならそれまでだと思っているから
度がすぎて邪魔だと思ったらキレるけれど
基本的にはキミたちが作る空気に委ねようと思います。
キミらならそれくらいの自治はできるでしょ?
という期待を込めて。