学校の教科書が変わり
教育現場も少し、落ち着いてきたかなと感じます
が
英語の二極化はかなり激しいもののように感じます。
しっかり点を取る子は
英文法がしっかり身についている子です。
これは、教科書が変わろうとも変わらないです。
都立のスピーキングテスト
ハッキリしたデータはまだないですが
これも、英文法がしっかりに見ついている子はスコアが高い傾向があると
当塾の子たちの感じから見てとれます。
スピーキングだけやたら良いだなんて子は、今のところいません。
普段の授業中の様子
過去問での点数と
かなり相関がある。
そして、普段の授業や過去問の点数も
知識、文法がしっかりしている子ほど、点は高い。
当たり前ですよね。
当塾の英語は
中一から、文法をガチガチに鍛えていきます。
なんなら小6から。
開塾当初から、この方針は何一つ変わりません。
世の中の潮流に流されることなく
一生使える英文法を身につけさせていきます。