2022 早稲田佐賀 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

4年前くらいから難化。以前は高得点当たり前って感じだったけれど、そうもいかなくなってきている印象。

クセが強くてちょっと解きにくいと感じる人が多いのではないかと思われる。

2022年は難しいって感じではないけれど、なかなかに頭を使う。

 

大問1 小問集合。結構厄介。一筆書きは知っとくといいかな。他の学校でも出てきたことあるし。出題例はあまり多くないけれど。

大問2 平面図形。(1)(2)は秒で。(3)が手こずる人が多そう。

大問3 場合の数&確率。ここも(1)(2)は落とさない。(3)が勝負どころ。

大問4 関数。会話形式のところに穴埋めしていく問題。そんなに難しくはない。ラストがとれるかどうかかな。

大問5 空間図形&動点。問題としては普通のものなので、動きはわからないとマズイ。ミスなく丁寧に処理しきれば勝ちか?

 

各大問の(3)で何個取れるかの勝負だけれども、大問一もなかなかクセがあって落としてしまうかも。

7割確保って感じかな。


合格最低点とかはわからないけれど

3科目は180は超えそう。

200にはいかないのでは?

 

ところで最近、会話形式の問題ものすごく増えましたね。

あんまり会話形式にする意味はないように感じるのだけれど…。

どーせ会話形式にするのなら、ICUみたいなレベルにしてほしかったり(笑)