気のせいなのかな
私の感覚でしかないのですが
以前よりも
不登校だったり、行けたり行けなかったりという不登校気味の子、半不登校の子が
増えたように感じています。
原因はあまりよくわからないのですが
コロナはまぁ、遠因にはありそうです。
ずっと学校行かない期間とかありましたし
休むこともやむなしの風潮はありますし。
あとは、多様性かな。
無理に行く必要ないよねっていう価値観も広がっていることも関係あるのかな。
様々な障害に対する理解が広がっているのも関係がありそうです。
良い悪いの話をするつもりはありません。
でも、メンタルが弱い子は増えたかなと感じます。
メンタルが弱くて体に不調をきたす子が増えたといったほうがいいのかな。
なんか、そんな感じ。
気合いと根性でなんとかするもんでしょっていう、昭和的の部活的なものは、もう無さそう。
それが良かったとは思えないけれど。
物事は一長一短でなわけで、良い面と悪い面があるはず。
こういう社会の雰囲気の良い面と悪い面をしっかり考えておかないといけないかな。