高校生の希望者数人に行っている
化学と英語の大学受験に向けたプロジェクト
9月から初めて約二ヶ月
目に見えた大きな成果はまだないけれど
だんだん効果が出来てきたようです。
英語をやっている子は
先日の模試で、例年の平均点が80点あたりのモノに対して
自己採点で160点くらいとれたようです。
もともと高校一年の時から英語をやりまくっていた子なので
ある程度の点数はかたいと思われますが
どうやら手ごたえが今までとは違うらしい。
化学をやっている子は
高校の授業で無双し始めているようです。
化学をやっている他の子は
部活などでうまく勉強時間が確保できていなかったところから
強制的に時間を確保することで
勉強リズムが作れつつある
それぞれに、効果が出つつあります。
私は大学受験は詳しくわからないので
教材を使わせていただいている生徒派の草下先生には頭が上がりません。
大学受験においては、当塾がメインとなることはありませんが、英語と化学をベースに、大学受験をサポートできる体制を整えて行ければと思っています。