教科書の例題がしっかり解ける人は本当に少ない | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

中学生の半分以上は

 

教科書にある例題がしっかりわかっていないように感じます。

 

例題というと、簡単な問題ととらえがちですが

 

そうではありません。

 

たしかに、余計な情報や複雑になるような条件は抜いてあるという意味では簡単な問題です。

 

ですが、例題というのは

 

その単元における代表的な問題

 

その単元における重要な事柄が入っている問題

 

という意味であって

 

決して簡単だからみんな簡単に解けるという意味ではありません。

 

その例題、結構ないがしろにしている人が多い。

 

例題を、解説の通りにしっかりやれるかどうか、しっかり確認してみた方がいい。

 

 

高校生をみていると

 

代表的な教科書の例題がおぼつかないのに

 

問題集や学校配布のプリントを頑張っている人が結構多くいます。

 

で、うまく解けない。

 

例題の例題たる理由がわかっていないんです。

 

例題が完璧に動けるようにならないと、先へは進めません。

 

教科書を完璧にすること。

 

実はかなりの人が出来ていないですよ。