デルタ株が猛威を振るい、医療崩壊のような報道も連日されています。
いまだにピークも見えず、いったいどこまで感染が拡大するのか不安でなりません。
あと2週間で学校が始まります。
緊急事態宣言の期間 公立学校の通学や部活動 1都6県方針は|NHK 首都圏のニュース
抜粋
東京都は都立高校は休校とはせず、時差通学や分散登校を徹底して授業を実施しますが、飛沫感染の可能性が高い教育活動は中止するとしています。
また、小中学校について、都の教育委員会は通学の範囲が限られるため、時差通学などは求めないものの、オンラインも活用しながら工夫して授業を行うよう、区市町村に今後改めて通知することにしています。
なんで?
小中学校も時差通学、分散登校を…と思うのですが…給食なしにして午前授業にすべきでは?
仕方がないこととはいえ、運動中はマスクはなし…ですよね?
体育の授業、部活…
9月から学校での感染爆発。そして家庭に広まり…という流れが目に見えます。
そうならないよう、学校側の対策を祈ります。