西高校 数学所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

昨日書いた日比谷に続き、今回は西。

 

日比谷があまりにも残念で悲しくなっていたわけでして、その分、西高に期待していたのですが

 

こちらも残念極まる問題でした…

 

大問一 雑問 ぬるぬる

だれか間違うのかしら? というくらい簡単。

作図とか円の角度とか、確率もうちょっと難しくするとか、計算重くするとか、もっとできたでしょう?と思うのだけれど…

 

大問二 関数 簡単

西受ける子か、これ出来ないなんてことあるのかね? という感じ。

(2)がめんどくさかっただけで、(1)(3)は秒で終わる。

(2)は何がしたいのかな? まだ私が気が付いていないだけで、瞬間的に答えが出る美しい解法があるのかな?

ちょっと考えます。

 

大問三 図形 ひどい

なに一つ難しいことが起こっていない。

証明も類題見たことあるよねって程度。

三平方無しだとこんな問題しか作れないのか? という感じ。

 

大問四 整数論 何がしたいの?

何か誘導をしているようだけれど、わざわざやりにくい文を用意したとしか思えない。

結局ただの不定方程式だけど、だから何?という感じで問題が終わってしまう。

証明が書きにくいくらい。

 

 

うーん…

 

残念。

 

 

日比谷も西も、コロナで受験生に配慮したのかな?

 

それとも単に作題能力がないのか…

 

配慮したのならまだいいのだけれど、日比谷とか西を受ける層に配慮なんて必要なのかしら?

 

唸るような問題を作ってくれることを期待していたのだけれど…。

 

国立(くにたち)と国立(こくりつ)に期待しよう。