塾報先行記事① | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

塾報2月号からの抜粋記事です。

 

前後の文脈が無いと、いまいちわからないかもしれませんが、いかに厳しい世界かという話です。

 

こちらは先日?書いた、マーチを舐め過ぎ問題の続きのような内容です。

 

何個か記事は続きます。

 

 

【マーチという世界】

マーチというのは人口の上位7%~10%くらいといわれています。

 

これは大学生の割合ですので、高校受験においてはもう少し厳しい世界観になります。

 

下を見ましょう。この近辺から受けうるマーチ附属の偏差値です。

 

 

偏差値70というのは、上位2%~3%あたりになります。

 

65でだいたい上位7%です。

 

わかります? 上位7%からの世界がマーチなんですよ。

 

いかにキミたちがぬるいこと考えているか、分かりますよね? 

 

学校で、上10%にいても落ちる。それがマーチという世界です。

 

明大明治と青山学院と立教新座にいたっては、3%の世界。学校に三人いるかどうかという世界です。

 

早慶なんて、さらに上。学校に一人いれば奇跡です。

 

都立でももちろん同じ。

 

日比谷、西は学年に一人いるかどうか。

 

その他自校作成で1人いる?ってくらい。

 

小山台も1人か2人。

 

三田もいて3人。

 

それが現実です。

 

続く