こんにちは。
ZENT進学塾の坂口です。
夏期講習が始まり、中3は朝から授業です。
英語は毎回の授業で英熟語25個の暗記を
課題として出しています。
今回は暗記についてお話しましょう。
■ 暗記はどこまでやる?
暗記は、人によってどこまで覚えるかが
あいまいで困ることがあるかもしれません。
でも、単語や漢字など一定の範囲からのテストは
家で満点が取れるようになるまで勉強しましょう。
合格点を8割とする家庭もあると思いますが、
それでも満点を目指すべきだと私は思います。
■ なぜ満点を目指す?
入試で合格最低点ギリギリを目指している人間が
合格最低点を取れるかは怪しいものです。
ギリギリを目指すのですから、ギリギリ届かない
可能性(不合格)も考慮しなくてはなりません。
また、ギリギリ合格=学力の低い合格者の場合、
余裕で合格した人たちもいる中で、高校の授業に
ついていかなくてはなりません。
いずれにせよ、ギリギリを目指すということは
一切保険が打てないということです。
得手不得手はありますが、 暗記は誰でもできます。
自宅で満点が取れるようにしておけば、学校や塾の
テストでも8~9割は安定して取ることが出来るはず。
一度できたことは自信にもなり、保険にもなります。
■ 最後に
家で満点を取ったことがないのに、塾や学校の
テストで満点が取れるなど、ただの現実逃避。
できないものはできません。
やってないことはできません。
逆に、少しでもやればテストの点は伸びるはず。
やった分、伸びた分はしっかり褒めてあげて、
やらなかったときなどは叱ってあげましょう。
では、また次回の更新で。