鶏白湯週間ラストはとりと~ん! I ♡ 京都拉麺452 「麺屋K3(キラメキ☆JAPAN)14」 | I ~ LOVE ~ 高槻

I ~ LOVE ~ 高槻

高槻を愛し、故郷の三河は岡崎を愛し、京都と高槻のラーメンを愛し、ホンダのバイクと車を愛し、ハンドボールを愛し、中日ドラゴンズ&名古屋グランパスを愛し、ガンダム、マクロスをこよなく愛し、ラブライブ!&サンシャイン!!&スーパースター!!を愛し、現在に至る。

まいどでござる(。・_・。)ノ
今日は夕方の来客と一緒に飲んで帰ってきたすぺ千三百でござる。

仕事の打ち合わせに来た来客やけど、大学時代の同じ学部・研究科の親友で、「夕方に来る=夜は飲む」といういつものパターン。

そして危ない西明石行きはすでに出てるので、最終の高槻止まり。

今日もよく飲みました!
(週二の休肝日なんて、すっかり消え去ってる...orz)


そして今週は勝手に“近所de鶏白湯週間”と題したキャンペーンを展開してますので、そのラストとして、お昼は百万遍にある「キラメキ☆JAPAN」さんが毎週曜日に二毛作営業する「麺屋K3」さんへ、「劇場版」衣装の“果南ちゃん@Aqours”とともにやってきました。
(ハグしよっ! by 松浦果南)

...暖簾が逆になってる


麺屋K3限定メニューは2つのみ。“近所de鶏白湯週間”ということで、“EAK BLACK RX ~濃厚鶏豚骨醤油拉麺改~”を食べることにします。


というわけで、店前にある券売機の最下段中央の“EAK 並(850円)”の食券ボタンをポチッとな!
あわせてランチタイムでお得な“ごはん並(100円)”の食券ボタンもポチッとな!
(50円値上がりしてる...)


店内入って店員さんに食券を渡して、セルフでを入れてから、着席します。
相変わらず狭い店内で、お客が後ろを歩くと、必ず背中にあたります...


しばらくして、しっかりと乳化した鶏豚骨スープの上に、大ぶりな炙り豚バラ巻きチャーシューホウレンソウ白髪ネギキクラゲ海苔がトッピングされ、自家製マー油がかけられた“EAK BLACK RX”がやってきました。


それではさっそく、しっかりと乳化して若干粘度のあるスープを一口いただくと、鶏豚骨出汁の凝縮された風味旨みが口の中いっぱいに広がり、角のないマイルドな醤油カエシのコクニンニクの効いた自家製マー油風味コクが加わって、めっちゃ旨~い!


自家製中細ストレート麺は、小麦の風味豊かで、しなやかなコシに、ボソボソッとした食感とツルツルッとした喉ごしのよさががなんとも心地よく、鶏豚骨スープとなじみになじんで、めっちゃ美味しい!


見た目からして主役であろう、大ぶりな炙り豚バラ巻きチャーシューは、噛めば噛むほど肉の旨みが溢れ出し、炙られた脂身部分が香ばしく脂身の甘みも引き立って、かな~りウマいっ!


さらにホウレンソウ白髪ネギシャキシャキ食感とキクラゲコリコリ食感が、いいアクセントになっています。


もちろん最後の〆は、残った鶏豚骨スープめがけてのぉ~
ライス全投入の儀式~!

卓上のラー油ブラックペッパーを投入して、味変も敢行します。


本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えると、すぺ千三百的“EAK雑炊BLACK”完成ナリ~!


一口いただくと、凝縮された鶏豚骨出汁の旨みをたっぷりと吸ったライスに、肉の旨み香ばしい脂身の甘みとともに、ラー油ブラックペッパー風味も加わって、めっちゃウマウマ~!


あっという間に鶏豚骨スープも飲み干して、ペロッと完食いたしました。

かなり久しぶりにいただきましたが、“近所de鶏白湯週間”のラストに相応しい一杯となりました。

ご馳走様でした!


「キラメキ☆JAPAN(麺屋K3)」
京都市左京区田中門前町44
11:00~14:30
18:00~22:30(不定休)
昼総合点★★★☆☆ 3.4

京都ラーメン日記 1~55
京都ラーメン日記NEO 1~125
I ♡ 京都拉麺 181~450
451. 麺屋びびび パート2(こってり(鶏白湯)塩)



はにたん
高槻市 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ
高槻情報 にほんブログ村へ

↑高槻のことが気になったら、2つともポチッとな!