なんと!娘。
今朝の朝寝もトントンだけで寝た!!すごい進化~。びっくりです



昨日の夜はしばらくトントンしていたけど寝ずで、でも最後におっぱいしたら即寝。それからいつもなら30分くらいで覚醒するのですが、それが無く長く寝てくれました。が夜中覚醒して暴れていましたが・・・





やはり無理やり抱っことかで寝かせるより自分のタイミングで寝落ちるほうが眠りやすいのかな。しばらくはすぐ抱っことかせず、泣き叫ばない限りはトントン攻撃してみます。
★
さて、アトランタとNYで感じた子供連れでのホテルでのこと。
基本都会で宿をとろうと思ったらダウンタウンやど真ん中ではバスタブがあるホテルが少ないです。アトランタに行くとき、最初ハイアットリージェンシーに泊まるつもりが全室シャワーブース。ちょっと高級なホテルでもないところが多いです。
結局アトランタでは、ハイアット系列のハイアットプレイスに泊まりました。
ここが結構よかった。最初、キングサイズベッドのシャワーブースの部屋に通されて、いやいやタブがないと困ると伝えたらダブルベッド×2のツインの部屋に変えてもらえました(ちなみにキングの部屋はすべてシャワーブースらしい)
●朝食つき ●部屋に電子レンジ完備 ●ソファーがコの字型で大きい
ゆったり~!!
やはり朝から出かけて朝食を食べに行くのはちょっと厳しい・・・。大した朝食でなくてもありがたいです。
安価版なので、ちょっと壁は薄いけど、でも快適に過ごせました。ハイアットプレイスは寝具がとっても良くてくつろげたなぁ。
対してNY。
タブがないと困るので、かなり調べて予約しました。
最初インターコンチで調べてライブチャットしたら、一室もタブ付きがない。でも系列のクラウンプラザならあるよと言われてHPで確認したら、タブ付きであった!
なので、予約したのですが。実際はこのホテルも全室タブ無しでした(涙)
HPにはタブありと書いているんですよ~~~!!!あ、古い情報でしたとか言われて。はお直せや~~~公式HPなのに!
でも、もう部屋を変えることもできないし、初日は洗面台にお湯をためて娘を入れましたがもう号泣!!!!不穏な空気を感じたんでしょう。狭いし蛇口は邪魔だしね。
2日目からはシャワーブースに二人かかりで入れました。先に私が入って洗って、そこに夫と娘に来てもらい洗い、私が出て身支度をして娘を引き取りに行く。
せわしない!
それにシャワーブースが床がタイルで落とさないかひやひやしたし、シャワーがバカで熱湯かぬるいのかしか出なくって調整も大変でした。
せっかくの水道を気にしないホテルなのに、入浴剤も持って行ったけど無駄に・・・。これで、3泊で1200ドル超えるNYのホテル事情!!!本当に高すぎます。
今回は会社のお金だったけどね・・・・
タイムズスクエアの音がうるさいし、廊下の音も響くし、客層も飲んで帰ってくる人がいるからうるさい。個人的には最低ランクを付けたい(寝具もイマイチでした)
でも、立地条件はすごくよく、どこに行くにも地下鉄は乗りやすくよかったです。
何をとるかだけど、やはり子供にとってはタブがあるのが最優先かなぁ。どうだろう。でもマンハッタンのど真ん中だと厳しいかもしれません(もちろん、もっと高い良いホテルならあるかもしれません)去年泊まったコロンバスサークル近くのホリディインにはタブがありました。でも確かに不便かもな。
来月DCに行きますが、いろいろプランを変えて、ホリディインの朝食付きに切り替えたり、学びを活かして計画を立てようと思います。
ちなみに我が家はインターコンチグループとハイアットグループでポイントを貯めています。ヒルトンで貯めている人が多いかな?
あと、車の旅ならば、余力があるなら水は持参する、あと、湯沸かし器も持参がいいかもしれません。ここ2ホテルともに、お茶を飲む用の湯沸かし器で、フィルターを通してしかお湯が出ず、そのフィルターにコーヒーやティーバッグを挟むタイプのね。
バッグを挟まなければお湯は出ますが、匂いがどうしてもつきます。丸洗いはできないし、成分がちょっと気になりました。
DCの時は車なので持参しようと思います。