こんにちは!みらいです。 プロフィールはこちら

 

 

 

私が散財体質から抜け出した方法』について

シリーズでまとめています。

 

散財体質時代にどんなことにお金を使っていたのか

振り返っています。

今、散財体質で悩んでいる方向けに、

今日からできるポイントを記事のいちばん下に書いています^^

 

 

 

 

 

私が散財体質から抜け出した方法

1. どんなことにお金を使っていたのか
 右矢印散財体質から抜け出す~お金が貯まらない理由 
 右矢印今日のテーマキラキラ散財体質から抜け出す~意識の外に追いやられた『支出』
 右矢印散財体質から抜け出す~『ま、いっか』な支出多すぎ問題
 右矢印散財体質から抜け出す~節約ベタが最初にしたこと

2. 家計の見直し -現金支出編-

 右矢印「節約」は、喜びや楽しみがなくなることだと思っていた
 右矢印支出の見直し~最初の家計簿
 右矢印「今持っているお金の価値を上げる」という意識

3. 家計の見直し -事業支出編-
 右矢印
支出の見直し~起業を辞めて転職を決意


4. 家計の見直し -クレジットカード編-

 右矢印クレジットカード、私なりの選定の仕方


5. 参考文献、現在の家計管理に使っているグッズ

 右矢印節約生活スタート~現在までの家計管理システム

 

 

 

意識の外に追いやられた『支出』

 

 

家計を見直した段階で気づいたのは

収入と支出がほぼイコールのような生活になっているのは

もともと収入が少ないせいだ

もうこの状態は仕方がないことなんだ、と思い込んでいた

ということです。

 

 

家計の見直しでわかったことは、

電気代や水道代など、住まいを支える基本的な部分の

支出はそれほど多くなく←ここが思い込みの元

 

それ以外の意識の外へ追いやられてしまった支出が多かったこと。

いやいやいや、契約したのは自分なのにね・・・

「ま、いっかー!!払えるっしょー!」と勢いで・・・トホホ

 

  • 複数の音楽/動画配信サービスへの登録(いわゆるサブスク)
  • 分割購入していた商品の残債(服や脱毛など)
  • 気づかないうちにリボ払いになっていたクレカ払いなど

 

持っているクレジットカードの利用明細を

過去1年分ダウンロードし、

支出をひとつひとつ明確にして初めて

「え・・・こんなものにこれだけ支払っていたの!?」

と何回驚愕したか

 

 

不正利用だと思いこんで何度もカード会社に電話しました・・・

 

「ご本人様からお申込があったようです^^」と言われ

「あ・・・そうだった><」の繰り返し・・・

 

 

 

止められるものはすべて解約し、

リボ払いは、手数料がバカにならないため

親に頼み込んでお金を貸してもらい、

残債をまとめて支払うことにしました。

 

 

札束今日からできる!節約ポイント

持っているクレジットカードを全部出して

利用明細を過去1年分チェック!

 

利用明細はカード会社のWebサイトの会員ページから

ダウンロードできます。

わからなければ、カード裏面に記載された電話番号に電話して

「過去1年分の利用明細がほしい」とお願いしてみて^^

 

 

《つづく》