渥美半島の海岸清掃 渥美半島のあじさい | NPO法人 ゆずりは学園のブログ

NPO法人 ゆずりは学園のブログ

ブログの説明を入力します。

渥美半島は多くの種類の花を育てています

渥美半島の海岸には 流木や生活ゴミが打ち寄せられます

砂浜に寄った時 拾うのがベストです すぐに三河湾の海の中に流れ浮いています 沈むごゴミもあります

今回も 砂浜にスナメリの赤ちゃんが 流木に混じって腐敗していました

私〜パパさんが みんなとゴミ拾いする度に スナメリの遺体に会います

三河湾 伊勢湾に3000頭のスナメリが生息しています スナメリは生態系の頂点で あらゆる生物が住みやすい海です













生活ゴミが増える 原因は? 捨てる人が増えたでなく 私は庭や道に落としたゴミ〜プラやペットボトルが 川に飛び海へ

昨年は マスクが道にも海にもありました 今年はマスクはゴミの中に目立たない感じでした

スナメリや魚🐟たちが マイクロプラスチックを 食べないように願います〜最後は食卓のテーブルに マイクロプラスチックは戻ります

人間が捨てたゴミは 私たちの食卓に戻ります 人工物が自然を壊す?事は確かだと思います