ディズニー映画語り 子ぞうのエルマー | すきなものしか語れない

すきなものしか語れない

元ディズニーシー長年単パサー。今はおもにディズニー映画中心に好きなものだけ勝手に語るつまらないブログです。Dヲタだった頃の記事は思い出として残してます。


はいどんも。


今日はディズニーの原点である短編映画シリーズ語り。


「ミッキー・マウスシリーズ」「ドナルド・ダックシリーズ」等と並ぶディズニーの代表的な短編作品群である「シリー・シンフォニー」シリーズの登場です。


ディズニーは元々短編カートゥーン主戦場小さな映画制作会社でした。


その中で、キャラクターを中心として展開したミッキードナルドシリーズとは違い、音楽アニメーション精密に融合させた単発作品のシリーズとしてスタートしたのがシリー・シンフォニーです。


ウォルトの友人であった音楽クリエイターのカール・スターリング提案した「アニメーションに合わせた音楽」ではなく「音楽に合わせたアニメーション」という発想から始まった今シリーズは独自の発展を遂げていき、ウォルトディズニースタジオにとって、新しいアイデアや技術・手法等を試す最良の実験の場として機能することになります。


その過程の中で、【初のカラーアニメーション】【マルチプレーンカメラの導入】【ドナルドダックの誕生】等映画界に様々な影響を与えながら多数の名作を生み出していきました。


このシリーズでのディズニーの実験の数々は、やがて初の長編アニメーション映画制作という偉業へ直接結びついていく事になります。


アカデミー賞受賞作品もとても多く、シリー・シンフォニーシリーズとしては実に7本の作品が受賞を成し遂げました。


今回はそんな作品群の中から、あの名作長編作品の原型とも言えるこちらの一本について語っていきます。



(※当ブログは基本ネタバレありです。ご了承下さい。)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





  子ぞうのエルマー

(原題:Elmer Elephant)

1936年

監督

ウィルフレッド・ジャクソン


データ


1936年に公開されたシリー・シンフォニーシリーズ第59作目(諸説により前後あり)となる短編アニメーション映画


いくつかのおとぎ話からヒントを得て制作されたディズニーオリジナルストーリーによる教訓的童話コメディ



監督は後に『シンデレラ』『ふしぎの国のアリス』『ピーター・パン』 『わんわん物語』等錚々たる作品の監督を務めることになるウィルフレッド・ジャクソン

ファンタジアの有名な【禿山の一夜〜アヴェ・マリア】のシーンを手掛けた事でも知られる人物です。


ストーリーはアール・ハードやディズニーストーリー部門初代責任者であるテッド・シアーズ

ロイ・ウィリアムズ等のスタジオ初期メンバーがノンクレジットで制作に当たりました。


音楽はリー・ハーライン

50曲以上をディズニーに提供し、あの名曲「星に願いを」を生み出した事で有名なディズニーレジェンドです。


ボイスキャストは、プルートやグーフィーの専属声優としても知られるピント・コルヴィグドナルド・ダックの専属声優クラレンス・ナッシュ等のディズニーレジェンドが担当しています。



日本でも海外でも、シリー・シンフォニーシリーズとしては比較的知名度の高めな作品


その画風作風良質なキッズ向けカートゥーンとして重宝され、子供の頃一度は目にしたという方も多いのではないでしょうか。


評価面でも多方面から比較的高評価を獲ている作品で、主人公のエルマーグッズ展開や他作品へのカメオ出演主演コミック化等キャラクターとしての大衆人気も獲得しました。


長編アニメーション「ダンボ」(1941)前身となった作品とも言われていて、同作のソフト用特典映像としても収録。
その愛らしいキャラクターとわかりやすい教訓的内容は、シリー・シンフォニーの知る人ぞ知るキッズ向け代表格とされファンから愛され続けている一本です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あらすじ




子象のエルマーは友人である虎のティリーの誕生日会へやってくる。


しかしティリーとの仲を妬んだいたずらっ子達にその長い鼻をからかわれすっかり落ち込み、その場を後にする。


そんな時ティリーの家で火事が発生し、たまたま知り合ったキリンに励まされたエルマーはティリーの救出へ向かう…。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


感想





シリー・シンフォニーシリーズには大雑把に分けると2つの種類があって、1つは【アニメーション映画の可能性を探る大人向けの実験的な作品】

そしてもう1つは「三匹の子ぶた」等に代表される【キッズ・ファミリーカートゥーンを追求したもの】

前者ディズニーファン映画ファン愛好されていますが、世間的には後者の方が高い評価と認知度を獲得していて、今作もそんな作品のうちの一つです。




「ダンボ」の大元となった作品であるというのが非常にわかりやすく作品に表れていて、【喋らない象の主人公】【自分の体の一部にコンプレックスを持ち、最終的にはそれが長所となる展開】【高台での炎とのクライマックス】など共通点が非常に多いです。

このシリー・シンフォニーシリーズを見ているとつくづく思うのが【名作というのは決して一朝一夕では作られない】という事です。

白雪姫ファンタジアもそうですが、そこに辿り着くまでにいくつもの実験試行錯誤積み重ねられているという事であって…。

当時まだ発展途上(にも到っていなかった)アニメーションという分野は尚更。

その足跡こそが正にこのシリー・シンフォニーというシリーズなんですよね。




今作はまさにダンボ構想の凝縮版といった内容になっていて、誰にでもわかりやすく内包された教訓的メッセージと、短編でありながらもしっかりと起承転結の効いたストーリー構成も見事です。

そして何よりもやはりその時代からは考えられない程の驚愕のアニメーション描写力は本当に必見

何気ないように見えて実は恐ろしいほどの細かな書き込みがなされた作画もさることながら、炎を擬人化してまるで意思があるかのように魅せるそのユーモアと表現力、キリンの口の動きや唾吐き癖などの、リアルに裏打ちされた描写力…今観ても圧巻です。

これが…子供向けのいち短編カートゥーンですからね。。

物凄いですよ本当に。


ストーリー自体単純ですし、あくまでキッズ向けの教訓的カートゥーンなので大人がのめり込んで楽しめるような物ではありませんが、ディズニーアニメーションの重要な礎の一つとして、そして1930年代のディズニーの圧巻のアニメーションを観るだけでも、大いに価値のある貴重な一本になっていると思いますね。



「子ぞうのエルマー」は現在ディズニープラスで配信中です♪



子供の度は観たことかある方も多いとは思いますが、たかが短編映画と侮らず機会があれば是非大人の視点で、もう一度改めて観てみるのもオススメですね。



もちろん現代のお子様にだってしっかりオススメです!

それとダンボファンの方は特に一度チェックしておいて損のない作品だと思います♪





はい。


というわけで今回はこの辺で!


今回も長文駄文にお付き合い頂きありがとうございました♪


また次回!


しーゆーねくすとたぁいむー。



にほんブログ村 映画ブログ ディズニー映画へ
にほんブログ村