ディズニー映画語り 三匹の子ぶた | すきなものしか語れない

すきなものしか語れない

元ディズニーシー長年単パサー。今はおもにディズニー映画中心に好きなものだけ勝手に語るつまらないブログです。Dヲタだった頃の記事は思い出として残してます。


はいどんも。


今日はディズニーの原点である短編映画シリーズ語り。


「ミッキー・マウスシリーズ」「ドナルド・ダックシリーズ」等と並ぶディズニーの代表的な短編作品群である「シリー・シンフォニー」シリーズの登場です。


ディズニーは元々短編カートゥーン主戦場小さな映画制作会社でした。


その中で、キャラクターを中心として展開したミッキードナルドシリーズとは違い、音楽アニメーション精密に融合させた単発作品のシリーズとしてスタートしたのがシリー・シンフォニーです。


ウォルトの友人であった音楽クリエイターのカール・スターリング提案した「アニメーションに合わせた音楽」ではなく「音楽に合わせたアニメーション」という発想から始まった今シリーズは独自の発展を遂げていき、ウォルトディズニースタジオにとって、新しいアイデアや技術・手法等を試す最良の実験の場として機能することになります。


その過程の中で、【初のカラーアニメーション】【マルチプレーンカメラの導入】【ドナルドダックの誕生】等映画界に様々な影響を与えながら多数の名作を生み出していきました。


このシリーズでのディズニーの実験の数々は、やがて初の長編アニメーション映画制作という偉業へ直接結びついていく事になります。


アカデミー賞受賞作品もとても多く、シリー・シンフォニーシリーズとしては実に7本の作品が受賞を成し遂げました。



今回はそんな作品群の中から、シリー・シンフォニーシリーズ、そして全ての短編アニメーションの中で最も成功した作品言われているこちらの一本について語っていきます。


(※当ブログは基本ネタバレありです。ご了承下さい。)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



  三匹の子ぶた

(原題:Three Little Pigs)

1933年

監督

バート・ジレット


データ


1933年に公開されたシリー・シンフォニーシリーズ第36作目(諸説により前後あり)となる短編アニメーション映画


古くから伝わるイギリスの民話原作にディズニーオリジナルの改変を加えて制作された教訓ミュージカルファンタジー



監督はウォルトから引き継いで数々のミッキー・マウス作品を監督した事で知られる、バート・ジレットディズニー草創期を支えた人物です。


ストーリーを担当したのは白雪姫〜眠れる森の美女までほぼ全ての長編作品や数多くの短編作品のストーリーに携わったテッド・シアーズと同じく同時期のディズニーストーリーに多大な貢献をしたウェッブ・スミス


この2人は共に絵コンテ(ストーリーボード)というシステムを世界で初めて考案・開発した一人です。


現在でもアニメーションや実写映画に欠かせない工程てある【絵コンテ】は、この時期ディズニースタジオで初めて生み出されたシステムでした。


さらにグーフィープルートの専属声優を担当し今作でもボイスキャストを務めたピント・コルヴィグがストーリーアーティストとしても参加しています。


音楽はシリー・シンフォニーの発案者でもあるカール・スターリング

そして初期ディズニーミュージックの要として「白雪姫」「ダンボ」「バンビ」等の錚々たる作品を手掛けたフランク・チャーチルが楽曲制作を担当。「狼なんか怖くない (Who's Afraid of the Big Bad Wolf)」を描き下ろしました。



ボイスキャストとしては前述のピント・コルヴィグ(プラクティカル・ピッグ)に加え、ビリー・ブレッチャー(ビッグ・バッド・ウルフ)、ドロシー・コンプトン(ファイファー・ピッグ)、メアリー・モダー(フィドラー・ピッグ)が務めました。


公開直後から短編アニメーションとしては規格外爆発的な収益と評価を獲得し1934年アカデミー賞を受賞


実質上の短編アニメーション界のトップに君臨する程の圧倒的な人気を集めます。


特にフランク・チャーチルが制作した劇中のミュージカルナンバー「狼なんか怖くない (Who's Afraid of the Big Bad Wolf)」大ヒットソングとなり、大恐慌に苦しむアメリカを励ます応援歌として大きく世間に流行しました。


短編アニメーション社会全体にもたらした影響としては最大級の物であり、同ジャンルの飛躍、さらにはディズニーが後の世界初長編アニメーション映画制作など挑戦的な試みを行っていく為の大きな足がかりになったと言われています。


現在でもその人気は衰えず、ミッキー達レギュラーキャラクター以外の短編作品としては今も尚圧倒的な知名度を誇り、他の名だたるスターキャラクター達と肩を並べるディズニーの大きな代表作として世界中に愛され続けています。


「短編アニメーション映画として歴史上最も成功した作品」として映画史においてもマスターピースとなっている1本でもあります。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あらすじ



子ぶたの三兄弟は思い思いの材料を使って自分の家を建てていた。

そのうちの2人、フィファー・ピッグとフィドラー・ピッグはそれぞれ藁と木を使った簡単な家を建てて仕事を切り上げ、楽器を演奏して遊んでいる。

そんな2人を横目にプラティカル・ピッグは遊ぶ間もなく煉瓦を使った家造りに熱心に励んでいた。

「オオカミが来たら軟な家では逃げられない」と警告するプラティカルをフィファーとフィドラーは笑い飛ばし、歌をうたって遊び続ける。

そんな時…三人のもとへ本物のオオカミのがやってきて…。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

感想




ディズニーが誇るシリー・シンフォニーシリーズ最大のヒット作であり、同スタジオが成し遂げたアニメーション界・映画界への最大級の功績の1つ。

それがこの「三匹の子ぶた」です。

昔から存在していたおとぎ話をディズニーが世界レベルまでの認知度に押し上げた事例は今日まで幾多もありますが、この作品はまさにその最たるものでしょう。

それと同時に、当時子供向けのおまけでしかなかったアニメーションというジャンルにおいて、大人をも巻き込んだ社会的流行を巻き起こし短編アニメーションというジャンル底力を魅せつけた偉大な作品でもあります。その爆発力当時全盛期であったミッキー・マウスをも凌駕していたと言います。



最早アニメーション素晴らしさ説明不要でしょう。一度観て頂ければその化け物じみたクオリティを肌で感じられる筈です。

この時点で明らかにもう【子供向けカートゥーン】域を遥かに超えています。

そして今やディズニーの代表的楽曲となり、最早世界中で親しまれる超ポピュラー童謡として不動の地位を確立した名曲狼なんか怖くない」に乗せたミュージカルと同時進行で、楽しいながらもテンポ良く起承転結が展開するその見事過ぎるプロット

見た目のそっくりな子ぶた三兄弟のそのキャラクター個性の違いを一目で観客に理解させる描写力の見事さ。

どれも1933年短編アニメーションとは到底思えない圧倒的なクオリティによる、最高のスタンダードです。

あくまでキャラクターカートゥーンとして展開されていたミッキー・マウスシリーズ等とはその根本から完成度が全く違います



これらを踏まえて、この作品で最も個人的に感じる事は、ディズニーの先見の明計画性・積み上げ能力凄まじさです。

当時ディズニーはアニメーション作品の開発プロセスに新たに「ストーリー部門」を設け、ストーリーボードを使ったプロットの構成段階に注力し始めます。

その事から、これまでのように単なるギャグの羅列だったカートゥーン明確なストーリー性という概念が確立し、今作のようなしっかりとした起承転結のある短編アニメーションが実現するようになりました。

さらに、この「三匹の子ぶた」は一部で【歴史上はじめてアニメーションで明確なキャラクターの個性付けを確立した作品】とも言われています。
それぞれのキャラクターの個性アニメーションで表現する事により作品内でのキャラクターの役割明確にする事に成功しているんです。

これらは全て、後の世界初長編アニメーション映画「白雪姫」への入念な準備でした。

ディズニーはこの時すでに「アニメーション映画をさらなる上のステージに引き上げる為には、魅力的なストーリーを生み出しアニメで表現する技術力が不可欠」という事に気が付いていたんです。

それが完璧に近い形具現化したのがこの「三匹の子ぶた」だと思います。

まさに準備は整った…といった感じでしょうかね。



そうしてこの作品はカートゥーンの根底を揺さぶるほどの想像だにしない大ヒットとなりました。

しかしそれでもウォルトはそこに甘んじる事はせず、さらなる挑戦を続行します。

これが本当に凄い

短編アニメーションでこれだけの成功を収めれば、この路線をメインとして続けていく…という判断に至ってもおかしくないからです。

この時のディズニーのスローガンはズバリ「豚で豚をトッピングする事はできない」だったそうです。


この成功に甘んじず、違うものでさらなる成功を目指していこう…という意味でした。

この判断こそが、「白雪姫」から始まる後のディズニーの大躍進の根底だったわけです。


このウォルトの先見の明ブレない意思…それがヒシヒシと伝わってくるのが、この素晴らしい1本の短編作品なんですよね。



間違いなくディズニーというアニメーションスタジオにとって、色々な意味で大きなターニングポイントとなった作品だと思います。





「三匹の子ぶた」は現在ディズニープラスで配信中です♪


子供の度は観たことかある方も多いとは思いますが、機会があれば是非現在の視点で、もう一度改めて観てみるのもオススメですね。




本当に、今観ても凄まじいクオリティなので!




はい。


というわけで今回はこの辺で!


今回も長文駄文にお付き合い頂きありがとうございました♪


しーゆーねくすとたぁいむー。
にほんブログ村 映画ブログ ディズニー映画へ
にほんブログ村