ディズニー映画語り オリバー ニューヨーク子猫ものがたり | すきなものしか語れない

すきなものしか語れない

元ディズニーシー長年単パサー。今はおもにディズニー映画中心に好きなものだけ勝手に語るつまらないブログです。Dヲタだった頃の記事は思い出として残してます。


はぃどぅもぉ。


さて、今回はディズニーアニメーション映画史。時代は1980年代、ディズニーアニメーションスタジオの暗黒期と言われている時代の終盤です。



圧倒的リーダーであったウォルトその兄ロイ他界も乗り越えて、ヒットを続けてきたディズニーでしたが「きつねと猟犬」からその好調に陰りが見え始めます。



ウォルト亡き後新世代クリエイター旧世代クリエイターによる対立を筆頭にスタジオの雰囲気は低下の一途を辿り、前作の「コルドロン」でそんなディズニーの低迷は決定的となります。


収益面でも評価面でも大きな失敗となり、クリエイター達の士気は急激に低下

スタジオは存続の危機に立たされました。


前作「オリビアちゃんの大冒険」のヒットでそんな危機的状況をなんとか乗り切ったディズニーは、今作から状況を打破するための本格化な新体制をスタートさせる事になります…。




(※当ブログは基本ネタバレありです。ご了承下さい。)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




  オリバー ニューヨーク子猫ものがたり

(原題:Oliver & Company)

1988年

監督
ジョージ・スクリブナー


データ


ウォルトディズニーアニメーションスタジオ27作目の長編アニメーション。


原作は「クリスマス・キャロル」等でも知られるイギリスの作家チャールズ・ディケンズによる有名小説「オリバー・ツイスト」

しかしストーリーキャラ設定はもちろん、舞台はイギリスらニューヨークに変更され主要人物を動物化する等これまで以上の大幅な改変が行われています。


1980年代前半に新CEOのマイケル・アイズナーとアニメーション部門責任者に就任したジェフリー・カッツェンバーグが開いた今後の方針を示す会議にて、ピーター・ヤングが提案した「ディケンズのオリバー・ツイストを動物化するというアイデアが採用され製作が開始された作品。


アメリカのニューヨークを舞台に、身寄りのない子猫オリバーが自分の居場所を見つけるまでの冒険を描いたミュージカルアドベンチャー


前作「オリビアちゃんの大冒険」約3倍の制作費が投入され、古株であったベテラン軍団のナイン・オールドメンは完全に退き、今後のディズニールネサンスを支えていくグレン・キーンマイク・ガブリエルマーク・ヘン、そしてハワード・アッシュマン等の完全なる新世代メンバーによって製作されました。



又今作は初めて大々的なCGアニメーションを本格導入したディズニー映画であり、今作で初めてCG部門も設けられています。


さらに今作はしばらく作られていなかったディズニーによる久々の本格ミュージカルアニメーションの復活作でもありました。



監督は中編映画「ミッキーの王子と少年」を手掛け、東京ディズニーランドにもあるアトラクション「ミッキーのフィルハーマジック」監督・プロデュースした事でも有名なジョージ・スクリブナー


脚本とストーリーは、ベテランのヴァンス・ジェリーさらに今作公開前に37歳という若さで亡くなった若き才能ピーター・ヤング、さらに「 ポカホンタス」の監督で知られるマイク・ガブリエル「美女と野獣」の監督コンビのカーク・ワイズゲーリー・トゥルースデイル「ターザン」の監督であるケビン・リマ等、正に90年代の第2黄金期を代表する面々が顔を揃えています。



音楽は「リロイ&スティッチ」等のディズニー作品も手掛けたJAC レッドフォード

楽曲は「102」「ホーム・アローン2」のジャック・フェルドマンやバリー・マンらがソングライターを、「ライオン・キング」の監督で知られるロブ・ミンコフ「リトル・マーメイド」以降の3作で一斉を風靡したハワード・アッシュマンらが作詞を手掛けました。



本作の主人公である子猫のオリバー役を務めたのは当時子役として活躍していたジョーイ・ローレンス日本語版は藤田哲也さん。


野良犬窃盗団のリーダー格ドジャー役に超著名アーティストであるビリー・ジョエル。声優の仕事は今作がほぼ初めてとなりました。
日本語版は松崎しげるさん。

ジェニー宅の裕福な飼い犬ジョルジェット役にはシンガー・役者共に第一線で活躍していたベット・ミドラー「ファンタジア2000」でも本人役で登場しています。日本語版は「アラジン」のジャファー役でも有名な木の実ナナさん。

野良犬窃盗団を率いるフェイギンを演じたのはコメディアンとしても知られるドム・デルイーズ。日本語版は池田勝さん。

今作のヴィラン・サイクス役には名優ロバート・ロッジア。日本語版は石田太郎さん。

他にも野良犬の仲間達としてチーチ・マリンリチャード・マリガンシェリル・リー・ラルフロスコー・リー・ブラウン等が出演しています。

映画の舞台と同じニューヨークに精通したキャストが多いのが特徴的です。


興行収入面ではアニメーション映画ではじめて1億ドルを突破する等の大きな成功を収め、前作「オリビアちゃんの大冒険」同様アニメーションスタジオの建て直し大きく貢献しました。

一般的に今作までが暗黒期と呼ばれているディズニースタジオですが、高成績を残したにも関わらず今作が黄金期に含まれていない大きな理由の1つは、その評価面賛否両論具合です。特に批判家陣からの評価低く【ストーリー、アニメーション、音楽全てに突出した物がない】【冒険心や挑戦心の欠けた無難な作品】等の批判が非常に多く上がっています。

売上が良かったにも関わらず現代においてもディズニー映画の中ではマニアックな立ち位置の作品となってしまっていますが、一部のキャラクター音楽等はファンの間で根強い人気があり、コアなディズニー作品の1つとしてディズニーフリークから愛され続けています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あらすじ




夢が叶う街ニューヨーク。


明るく活気溢れた街の片隅で捨てられていた子猫・オリバーは偶然野良犬のドジャーとその仲間の野良犬達とそれを世話するホームレス・フェイギンと出会い、身を寄せることとなる。


フェイギンは古い船を住家にし、犬達と窃盗を生業に生活をしていたが、闇金融のサイクスからの借金の取り立てに首が回らなくなっていた。

あと3日で全額返済しなければ命は無いと脅され追い詰められたフェイギンの為に野良犬たちは「仕事」に精を出す。


彼らの仲間として迎えいれられたオリバーも共に「仕事」に励んでいたが、ひょんなことから金持ちの家の少女・ジェニーに拾われ連れていかれてしまう…。


オリバーが誘拐されたと知り直ちに救出に向かうドジャー達だったが、事態は思わぬ方向へ展開していく…。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


感想



感想としては前作のオリビアちゃんと似たような印象を受けましたかね。

良作だけど決定力不足インパクトに欠ける、、という。


有名なディケンズの小説、しかもなかなかに重厚な作品を、主要キャラクターの動物化アメリカンテイストギャグミュージカル展開で子供も楽しめる完成度の高いエンターテイメント作品に仕上げてる点は見事です。


ズートピアロビン・フットのように全キャラを動物の擬人化ではなく、わんわん物語おしゃれキャットのように人間と動物の共存するリアル社会を舞台にしたのも正解だったと思います。


原作で主人公達を振り回す役柄であったサイクスフェイギンを人間で、孤児であるオリバー達動物で表現した事で、動物達を振り回す人間側とその中で必死に生きる動物達側という立ち位置がうまく重なりとてもわかりやすくなっています。


ストーリーは原作の大事なところは最低限残しつつおもいっきり簡素解釈したような内容で、ちゃんとディズニーらしい勧善懲悪のハッピーエンドに落としこめているので誰でも見易い展開にはなっていますが、ちょっと単純化し過ぎたかな…と。


平坦なコメディ展開にし過ぎて本来のテーマがちょっと見えづらくなっちゃってますし、引き込まれる程の内容にはなってないのが残念ですね。

結果何が見せたかったかよくわからない感じにはなっちゃってますかね。


演出も少しがあります。

特に80年代ニューヨークの街を強く意識した空気感ノリ音楽等のクセが少々強く結構好き嫌い分かれるんじゃないかな、と。


ここで引き込まれるかどうかでこの映画の印象は決まっちゃう気がしますね。


トータルで言うと良い作品ではありますが全てにおいて前作「オリビアちゃんの大冒険」と比べると一段劣るかなと。

ちなみにこの1980年代のディズニーはテレビアニメーションも非常に勢いのある時期であったこともあり、この作品は良く「テレビカートゥーンに毛が生えたような手抜きディズニー映画」という揶揄を浴びせられる事もある不遇な1本です。

実際にこの時の制作スタッフ本人達からも「また犬と猫が喋る映画か…」「上に言われるがまま惰性で無難な映画を作ってしまった…」等の発言が確かに残っていたりします。

ただ、そこまで悪い映画では決してないと思いますけどね。


キャラクターの面白さ




主人公オリバー受動タイプであまり魅力的に描かれていませんが、それを囲むわんちゃん達はなかなか個性的で楽しい顔ぶれに仕上がってます。実質ストーリーを引っ張るのも彼らであり、完全に主役のオリバーを喰ってます。


このオリバーの個性の無さは実は原作でも言われてた事なんですけどね。


シンデレラねずみ達と似てますね立ち位置が。



オリバーの家族になる女の子のジェニーも可愛らしく行動的に描かれていて、彼女が歌う「Good company(いつでも一緒)」はとても印象的なシーンです。


余談ですがこのcompanyという言葉、現代にも使われている(連れ合い、仲間)といった意味の一種のスラングですが、当時アメリカで流行していたこのスラング使用しているのも、アメリカ的オリバーにしようという意図の表れなんでしょうね。



そして意見が別れそうな二人のキャラクター、サイクスフェイギン



個人的には実は今作で一番好きなのはこの2人のキャラクターの描き方です。


サイクスは今作のヴィラン闇金の金貸し

所謂ディズニーらしい味付けほとんどないリアルにいそうな普通に恐い人です。金返さない客をコンクリで海に沈めろとか普通に言っちゃってる人。



フェイギンは野良犬たちの面倒をみてるホームレスで、犬達に窃盗をさせて生活をしてます。

自分の借金を返すためにオリバーを使って金持ちの家に脅迫を行おうとしちゃいますが、最後には改心して一緒に戦う「善」側のキャラ。



この二人の人間どう捉えるかはかなり評価分かれる気がしますが、個人的には肯定派です。

これはこれでかなり面白いです。

というか正直目を引くようなインパクト個性乏しい今作の中で、この二人の存在は大きいです。かなりこの作品にスパイスを与えてくれてると思います。



サイクスの全然ファンタジー感の無い「リアル恐い人」感はディズニー映画の中では逆に個性的で、マレフィセントやアースラには無い種類の恐さがあります。

近いのはトレメイン夫人とかでしょうか。

もうちょい出番があっても良かったと思うくらい。


そしてフェイギン
このキャラはそもそも原作では悪人として登場してます。
この作品でも途中までな微妙な立ち位置ですが最終的には根は良い人として描かれ、ハッピーエンドに加わりました。


犬に窃盗させて廃船で暮らすホームレスで、闇金に手をだし首が回らなくなり、猫で金持ちを脅迫しようとする人です。

これはまぁ確かに倫理的にどうなんだと感じますが、キャラクターとしてはかなり奥深く面白い人物になってると思います。


ポイントは2つ
窃盗させつつ面倒みてる野良犬五匹にしっかり愛情を注いでいて、犬達もフェイギンを信頼してるということ。

金を返せずあと3日で死ぬかもしれないという絶望的な状況でも、ちゃんと犬達と優しくコミュニケーションをとり本の読み聞かせまでしている姿が描かれています。


やってる事は犯罪者なのですが、根っこが悪人ではないというのは丁寧に描かれてはいます。


そしてもう1つはラスト
ハッピーエンドには加わりますが、彼を取り巻く状況は何も変わってないということ。

借金は無くなりましたが、引き続き金のない日暮らしホームレスである事は変わりませんでした。


他の犯罪者あがりのヒーローアラジンユージーンニックのように何もかも幸せになり一件落着、にはしてないところもポイントだと思います。


結果善と悪が共存するとっても人間臭いキャラクターに描かれてるんですよね。


この二人の「リアルにいそうな人間臭いキャラクター性」は、個人的にはディズニー映画の中ではかなり新鮮で、この作品におけるわりと大きな見所になったと思ってます。



ミュージカルの復活



暗黒期に鳴りを潜めていた「ディズニーのミュージカル映画」を満を持して復活させた意気込みは感じますが正直、、個人的にはイマイチです。


音楽は登場流行していたアメリカンポップス、今で言うオールディーズに寄せた曲が多く、これまでのディズニー十八番の音楽とは一線を画します。好み分かれそうですが個人的にはハマりませんでしたね。


ミュージカルシーンも、ちょっと「ミュージカル!」を意識しすぎた演出がちょっと、、裏目なんですよね。

これまでの名作、そしてこの後のリトル・マーメイドから始める第二黄金期ミュージカルと比べちゃうとクオリティの違い一目瞭然です。


ミュージカル映画から浮いちゃってるんですよね。


ジョルジェットのシーンとかもベット・ミドラーの歌も相まって良い出来ではあるんですけど、全体の物語とテーマへの関連性が希薄で、ここまでの労力と時間を割くシーンでは無かった気がします。


ビリー・ジョエルとか有名ミュージシャンの起用はあまり良い方に作用してなかった気がしますね。ただ、前述のジェニーが歌うGood companyは文句なしに良かったです。




作画とアニメーションに関しては、CGを本格導入したクライマックス等は見応えありますが、基本作画は所々ちょっと粗いかなと。。

もちろん良い出来ではあるんですが、これまでのディズニーのような圧倒的な物ではなく


それこそこの時代のディズニーのテレビ用のアニメーション毛が生えたような物になっちゃってるのは否めない感じです…。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


感想




総じて高い完成度でまとまっていて決して悪くないし、新体制での意気込みは感じるんですが、インパクト不足魅力不足と、透けて見える惰性感細かいとこの粗がちょっと目立つかなぁといった作品。


名作になる可能性のあった素材なだけに…少々もったいなかったです。


ファミリーエンターテイメントとしては充分に良い作品ではあると思いますけどね。



ただ、、


収入的には暗黒期の中でも大変好調なスマッシュヒットを記録しましたし、優秀な人材を揃えての新体制ハワード・アッシュマンの登場、そしてCG本格導入ミュージカル復活、等など…。


もう「舞台は整った」感は凄く感じる一本すね。


あとは爆発するだけという、、。



そして、その爆発がいよいよ起こります。




長く苦しかった暗黒期を抜け出し、ここからディズニーはルネサンス(復活、再生)と呼ばれる第二の黄金期の幕開けへ。






「オリバー ニューヨーク子猫ものがたり」は現在ディズニープラスで配信中です♪

当時のニューヨークの雰囲気を感じられる、終始楽しく気軽に観れるエンターテインメント作品になっていますので、暗黒期の作品だから…などで嫌遠されてる方等には是非一度はチェックして頂きたいですね♪

はい。


というわけで今回はこの辺で!


今回も長文駄文にお付き合い頂きありがとうございました♪


しーゆーねくすとたぁいむー。


では、また。