群馬県の草津温泉、白樺林の中に佇む「草津ハイランドホテル」。
ホテルは和室で珍しくベッドの部屋がありません。
ペットと泊まれる森のコテージもはベッドルームあり。
併設された日帰り温泉施設「草津温泉館」は日帰りでも宿泊でも草津の温泉を楽しめます。

草津温泉バスターミナルより送迎バスあり、徒歩15分ほど。
湯畑から少し遠いこともあり、利用料は草津温泉ではリーズナブルです。


部屋は和室。部屋風呂はありません。
トイレ、洗面台はあります。


部屋はお茶がフリーでポットが用意されています。
お茶菓子、干し梅が用意されていました。


夕食は部屋食ではなく夕食会場へ。
18時半が最終だそうです。


個室風の仕切りのある、床に座るタイプ(畳ではない)のレストラン。
5分前に行くとすでにセッティングされていて、すぐに食事を開始しました。


もち豚のしゃぶしゃぶがメイン。
分厚く食べごたえあり。
他のお料理も少しずつなので、色々楽しめました。


少し部屋で落ち着いてから温泉へ。
無料貸し出しの浴衣が部屋に用意されています(色浴衣は500円でレンタルあり)。
メッシュのバッグも大きめなので、バスタオルなども入ります。


ホテルの温泉もありますが、隣接する日帰り温泉施設「草津温泉館」の温泉が無料で入れます。
しかも営業時間が終わるとホテル利用客のみの貸し切りに!
露天風呂があったのですが、ドアを開けたらあまりにも寒いので断念。
内風呂の熱いとちょうどよいを行き来しました。
草津温泉は初めて利用しました。
かなり強い温泉で、滅菌作用が高いそうです。
長湯をしないように、湯船の壁に入浴目安時間がかかれています。

夕飯が終わって部屋に帰ると布団が敷かれていたので、温泉後に肩が冷えるのでそのまま布団に入っていると、いつの間にか寝てしまいました。


朝5時半に起きてホテル内の温泉へ。
マッサージチェアもあります♪


夜中もずっと開いてるのが珍しい。
さすがに先客もいません。
貸しきり状態で贅沢に入浴しました。


朝食は7時から。朝食会場へ。


バイキング形式。
種類はたくさんありませんが、あさからそんなにたくさん食べることもできないので、これくらいで十分。


温泉卵がおいしい。

朝食を食べ終わると姉は部屋へ。
私は散歩へ出かけました。


泊まった「草津ハイランドホテル」はコテージタイプの部屋もあります。


コテージ裏手の新緑が美しい林を抜けると「るいの小道」という山道があり、ここを下って行くと草津の見所の一つでもある「西の河原公園」へ出ることができます。
※軽い山道なので運動靴がオススメ


大露天風呂が有名な「西の河原温泉」へは入らず、外観だけ見て公園を散策しながら湯畑へ下ります。
川が温泉なので、ところどころ湯気が出ていて温かいです。

散歩から帰ると「熱の湯」で湯もみショーが始まるので、チェックアウトをして昼まで草津温泉を楽しみます。


ホテル自体はかなり古いです。
写真はそういうところと撮らないでいたのですが、築年数が古く壁紙が剥がれていたり、人件費削減しているのか、ホテル都合の時間帯で食事になります。
気になる方は気になるかも。

今回ネットで当選した無料宿泊券を使いました。
下調べでだいたいの価格がわかっているので、価格なりの宿だと思います。
素泊まりが5,000円前後なので、あえて素泊まりで楽しむのも良さそうだと思いました。

草津ハイランドホテル
群馬県吾妻郡草津町大字草津464-35
オフィシャルサイト http://highlandhotel.jp/

「ブロぐるめ!」ランキング参加中! にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ 食べログ グルメブログランキング
↑ランキング参加中!このブログが気に入った方、参考になった方はクリック!