鶏塩そば*子どもと食べる年越しそば | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

いろいろ振り返りたいのですが、

 

 

やることに追われています。

 

と言いつつブログを書いています。

 

 

 

 

大晦日も気づけば明日。

 

今年の年越しそばに。

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏塩そば

 

 

⏰ 10分 

 ・・・ 材 料 ・・・  

< 2人分 >

 

そば :2人分

鶏もも肉 :80g

長ネギ :1/2本

●生姜 :薄切り1/2本

●鶏ガラスープの素 :大さじ1

●醤油 :大さじ1/2

●酒 :大さじ1

●水 :600ml

塩 :少々

ごま油 :小さじ1/2

すりごま :大さじ1/2

海苔(3切、おにぎり用海苔) :2枚

 

 

 

 ・・・ 作り方 ・・・  

下準備 そばを茹でる湯を沸かしておく。

 

1 鶏もも肉は2cm角に切り、塩(分量外)を振る。長ネギは斜め切りにする。

 

 

2 鍋に●、1の鶏肉を入れて火にかける。

 

3 沸騰したらアクを取り、ネギを入れて中火で火が通るまで煮る。塩で味を調え、ごま油を加える。

 

4 そばを茹で、ザルにあけて水気を切り、器に盛る。

 

5 4に3を入れ、すりごま、海苔をちぎって入れる。

 

 

 

ポイント

 

・鶏肉は「親子丼・オムライス用」など小さめに切られているものを使えば鶏肉を切る手間が減りますよ。

 

・そばはたっぷりの湯で茹でてください。

 

そばのように

 

「細く長く生きられますように」

 

という願いをこめて食べられる「年越しそば」。

 

 

 

様々な説がありますが、

 

何か一つでもお子さんに

 

お話しつつ食べることによって、

 

日本の行事・行事食を伝えることができます。

 

ぜひ伝えてみてくださいね。

 

 

 

 

 

冬は温かい麺類がおいしいですが、

 

うどんもそばも「めんつゆ」を使いがちになって、

 

いつも似たりよったり・・・になったりします。

 

 

たまには「塩味」のそばもおすすめです♪

 

 

 

鶏肉のだしがじんわりと体に染みるおそばです。

 

生姜を入れるので体もポカポカになります気づき

 

 

 

辛いのが大丈夫な方はわさびを添えるのもおいしいですよ。キメてる

 

 

 

 

 

 

 

レシピが役に立てると嬉しいですニコニコ

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

◯インスタもしています。

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

インスタはレシピが中心です。

 

アカウントはこちら↓

yokomsd