こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

ご訪問ありがとうございます。

このブログでは、
キッズ食育トレーナーとしての想いや、子どもの好き嫌い克服、
お手伝い料理のポイント

活動のお知らせやご報告

子どもと食べられるレシピなどをご紹介しています。


レシピは、ふだんのごはん、行事や誕生日などのイベントで
お子さんや家族、友達と一緒に楽しんで食べて、

やっぱり手作りっておいしいな と思えるように


子育てをがんばっているお母さんが毎日
ちょっとしたことを楽しんで過ごせますように




どうぞよろしくお願いします。

◯。゜゜。。。゜◯。◯゜゜゜。゜。◯。◯゜゜。゜。。。◯


○○お仕事のご依頼・お問い合わせは
こちらまでお願いいたします。○○


→ ykmsdz@gmail.com

 

しっかり夏の気温になり

 

夏野菜も出揃ったな!

 

という季節になりました。

 

 

 

夏野菜で子どもの苦手なものと言えば・・・

 

ピーマン!(ゴーヤもですね)

 

 

 

でもピーマンは

 

自分で作ったことにより

 

食べられるようになることも多い野菜。

 

 

一緒に作って「自分が作った!」

 

という達成感

 

「家族みんなに喜んでもらえた!」

 

「褒めてもらえた!」

 

など料理のお手伝いはそんな嬉しい経験と

 

セットにできるのが

 

よいところなのです。

 

 

 

今日はピーマンが苦手なお子さんと

 

一緒に作って食べて

 

好き嫌いを克服できるようになってもらいたい

 

ピーマンのレシピをご紹介したいと思いますキメてる

 

 

 

 

 

ピーマンのピザカップ

 

 

 

 

⏰ 15分 

 ・・・ 材 料 ・・・  

〈  2人分  〉

 

ピーマン 2個

ブロックベーコン  30g

コーン  30g 缶詰めでも冷凍でも

マヨネーズ  小さじ1

ケチャップ  小さじ2

ピザ用チーズ  30g

 

 

 

 ・・・ 作り方 ・・・  

1  ピーマンは縦に半分に切り、タネとヘタを切る。

 

 

↑トースターで焼くときに、アルミホイルを一度くしゃっとさせて広げると、ピーマンがくっつきづらくなります

 

 

2  ブロックベーコンは1cm角に切る。

 

 

3  ピーマンにベーコン、コーン、マヨネーズ、ケチャップをのせ、上からチーズをのせる。

 

4  天板に並べトースターで10分、こんがりとするまで焼く。

 

ポイント

 

・ ブロックベーコンを使うと食べ応えが出るので使用していますが、なければ薄切りでも可能です。

 

・ピーマンの種は残っていても食べられます。

 

マヨネーズでピーマンの苦味がやわらぎ

 

食べやすくなります指差し

 

 

ピザ自体、子どもに人気のメニューで

 

馴染みやすい味つけ。

 

とってもジューシーに仕上がります!

 

 

よかったらお試しください。

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

 

 

「子どもの将来土台づくり」

 

として子どもに食育を伝えるための

 

食育講座講師をしています。

 

自分のお子さんに食育を実践したい、

 

お仕事でお子さんに関わる方が

 

子どもとどう接したら良いのか

 

どうやって食育を伝えたらいいのか

 

を知ることができる講座です。

 

体験講座では

 

本講座で何を学べるか

 

本講座に興味はあるけれど

 

不安なことがあるから

 

詳しいことを聞いてみたい

 

どんなことを学ぶのかを

 

とりあえず聞いてみようかな

 

という方に。

 

 

 キッズ食育トレーナー体験講座

 

【日時】

どちらかご都合の良い日にご参加ください

 

・9月4日(木)

受付締切 :8月25日(月)

 

 

・9月22日(月)

受付締切 : 9月15日(月)

 

 

 

【参加費用】:3,300円(税込) 

 

食育キット(パンケーキミックス)付き

 

【場所】板橋 (板橋明星幼稚園内iLab)

 

詳細・お申込みはこちらをクリック

 

 

 

 

 

 

 

キッズ食育トレーナー養成講座では

 

好き嫌いの仕組みから克服方法まではもちろん

 

子育てがグッとラクになるための

 

知識と実践方法が学べます。

 

 

 

これまでの食に関わる経験

 

子育ての経験も活かすことができる

 

「キッズ食育トレーナー」という仕事。

 

 

食についてはあまり勉強したことがない!

 

という方もここで学んで

 

子どもに食育を伝えることができます。


 

 

 キッズ食育トレーナー養成講座東京板橋

 

【日時】

初級  10月3日(金)、4日(土)10:00〜14:30

 

中級  11月7日(金)、8日(土) 10:00〜14:30

 

締め切り: 9月25日(木)

 

【場所 】 板橋 (板橋明星幼稚園iLab)

 

 

 

 キッズ食育トレーナー養成講座の詳細、お申込みは

こちらからご確認ください。

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

 

武蔵野市で開催する

幼児・小学生向け食育イベントをご案内しています。

よかったら友だち追加してください気づき

 

 

 

友だち追加

 

・・・・・・・・

 

板橋区での小学生食育イベントに

ご興味のある方はこちらを

友だち追加してください指差し

 

友だち追加

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

◯インスタもしています。

 

料理レシピ中心、

ハイライトやストーリーでは

レッスンでの裏話も紹介していることがあります。

 

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントはこちら↓

yokomsd

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

青空キッチン板橋校

 

今週のレッスンは「コーンポンデケージョ」気づき

 

 

ポンデケージョとはブラジル生まれのパンです。

 

パン屋さんで見ることも多いですね!

 

 

 

今回もお菓子ではない「おやつ」レッスンです。

 

 

幼児さんは大きな数字を計量したり、

 

いつもよりちょっと多い数を数えるなど

 

数に親しむレッスンとなりました。

 

 

楽しく料理をして数字に触れられる、

 

食は良いことがいっぱいです。キメてる

 

 

 

 

お団子に丸めるのも楽しい作業でありながら、

 

幼児さんにとってとても大事な、

 

手先を動かす訓練でもあります。

 

力の入れ具合も加減が必要です。

 

 

 

 

小学生も計量はもちろん、

 

どうしたら同じくらいの大きさの◯等分になるのかを

 

実践してもらいました。

 

 

 

計量もこのくらい入れたらこのくらいの重さ、

 

スプーンにどのくらいのせるといいのか、

 

などの想像も経験を重ねることでできることですね。

 

 

小学生は黒豆茶を淹れました。

 

いろんな飲み物を経験できるのも、

 

継続のレッスンだからですね。

 

 

気に入った子も、まだちょっと馴染めない子も

 

いたようでしたが、いろんな味を経験するのが大切です!

 

 

家だとなかなか買わないかも!にも出会えます。

 

初めての食材、味に出会う経験も

 

味覚を豊かにしてくれます。

 

 

 

高学年さんは、トマトバジルポンデケージョ。

 

作って食べた子が「ピザの味だ!」ということに気づきました。

 

ブラジルとイタリアの食の融合ですね!

 

どちらもとっても美味しいおやつです。

 

 

来週もみんな楽しみにしていたレッスンです。

 

お待ちしておりますニコニコ

 

 

 

 

 

余談 。

 

木曜日高学年レッスンの時間帯

 

レッスンに来た時は雨が

 

あまり降ってなかったのですが

 

レッスンが始まりしばらく経つと雷が・・・!

 

 

最初の雷は、近くに落ちた!?くらいの

 

雷鳴だったので、それはそれは私も含めて

 

みんなびっくりしました。

 

停電になったところもあるそうで・・・

 

レッスンで停電になったらどうしようかな

 

と考えていましたが

 

とりあえず最後まで停電にならずに過ごせたのでよかったですひらめき

 

で、帰りはとある電車は大雨で遅れ、とある電車は人身事故で止まっていました不安いろんな一日。

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

 

 

「子どもの将来土台づくり」

 

として子どもに食育を伝えるための

 

食育講座講師をしています。

 

自分のお子さんに食育を実践したい、

 

お仕事でお子さんに関わる方が

 

子どもとどう接したら良いのか

 

どうやって食育を伝えたらいいのか

 

を知ることができる講座です。

 

体験講座では

 

本講座で何を学べるか

 

本講座に興味はあるけれど

 

不安なことがあるから

 

詳しいことを聞いてみたい

 

どんなことを学ぶのかを

 

とりあえず聞いてみようかな

 

という方に。

 

 

 キッズ食育トレーナー体験講座

 

【日時】

どちらかご都合の良い日にご参加ください

 

・9月4日(木)

受付締切 :8月25日(月)

 

 

・9月22日(月)

受付締切 : 9月15日(月)

 

 

 

【参加費用】:3,300円(税込) 

 

食育キット(パンケーキミックス)付き

 

【場所】板橋 (板橋明星幼稚園内iLab)

 

詳細・お申込みはこちらをクリック

 

 

 

 

 

 

 

キッズ食育トレーナー養成講座では

 

好き嫌いの仕組みから克服方法まではもちろん

 

子育てがグッとラクになるための

 

知識と実践方法が学べます。

 

 

 

これまでの食に関わる経験

 

子育ての経験も活かすことができる

 

「キッズ食育トレーナー」という仕事。

 

 

食についてはあまり勉強したことがない!

 

という方もここで学んで

 

子どもに食育を伝えることができます。


 

 

 キッズ食育トレーナー養成講座東京板橋

 

【日時】

初級  10月3日(金)、4日(土)10:00〜14:30

 

中級  11月7日(金)、8日(土) 10:00〜14:30

 

締め切り: 9月25日(木)

 

【場所 】 板橋 (板橋明星幼稚園iLab)

 

 

 

 キッズ食育トレーナー養成講座の詳細、お申込みは

こちらからご確認ください。

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

 

武蔵野市で開催する

幼児・小学生向け食育イベントをご案内しています。

よかったら友だち追加してください気づき

 

 

 

友だち追加

 

・・・・・・・・

 

板橋区での小学生食育イベントに

ご興味のある方はこちらを

友だち追加してください指差し

 

友だち追加

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

◯インスタもしています。

 

料理レシピ中心、

ハイライトやストーリーでは

レッスンでの裏話も紹介していることがあります。

 

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントはこちら↓

yokomsd

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

iMeisei保育園さま 1歳児2歳児クラスの

 

出張食育レッスンに伺いました。

 

 

 

今月のテーマは「とうもろこし」!

 

暑い季節においしい夏野菜です。

 

おうちの食事や給食で

 

「コーン」の状態で

 

見たこと、食べたことがあるかと思いますが

 

 

もしかしたらまだとうもろこしの皮の状態で

 

見たことがないかもしれません。

 

 

茎付き、皮付きのとうもろこし。

 

それでも、これが「コーン」であることをわかったのは

 

2歳児クラスの1人のお友だち。すごいですね!ひらめき

 

 

最初は初めて見るものに触れるのに

 

触って大丈夫なのかな・・・?あせる

 

という様子で恐る恐る見るところから始めるみんなでした。

 

 

 

珍しい人がいることの方が気になる・・・?

 

 

皮むきも体験しました。

 

「皮むき」

 

小さな体験で小さな1歩ではありますが、

 

新しいことに自分でチャレンジする力を育む一つになります。

 

 

皮が縦に細かく割けることを発見した子もいました。

 

 

たくさんに思える皮を少しずつむいていくと・・・

 

見たことのある黄色い実が出現しました!

 

 

 

ヒゲも頭の部分から出ているわけではありません。

 

皮、ヒゲ、実、それぞれの感触、香り。皮を剥く時の音。

 

食べるだけではない体験ができました。

 

 

 

 

給食では茹でとうもろこしが出ました。

 

見る・聞く(聴く)・嗅ぐ・触る・味わう

 

五感を刺激することで脳を育て豊かな感性を育み、

 

体を健やかに保つことができます。

 

 

「味わう」ことまでができるのが、食。

 

 

食育で子どもたちが元気で過ごせるお手伝いを

 

また来月もしていきたいと思います!

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

 

 

「子どもの将来土台づくり」

 

として子どもに食育を伝えるための

 

食育講座講師をしています。

 

自分のお子さんに食育を実践したい、

 

お仕事でお子さんに関わる方が

 

子どもとどう接したら良いのか

 

どうやって食育を伝えたらいいのか

 

を知ることができる講座です。

 

体験講座では

 

本講座で何を学べるか

 

本講座に興味はあるけれど

 

不安なことがあるから

 

詳しいことを聞いてみたい

 

どんなことを学ぶのかを

 

とりあえず聞いてみようかな

 

という方に。

 

 

 キッズ食育トレーナー体験講座

 

【日時】

どちらかご都合の良い日にご参加ください

 

・9月4日(木)

受付締切 :8月25日(月)

 

 

・9月22日(月)

受付締切 : 9月15日(月)

 

 

 

【参加費用】:3,300円(税込) 

 

食育キット(パンケーキミックス)付き

 

【場所】板橋 (板橋明星幼稚園内iLab)

 

詳細・お申込みはこちらをクリック

 

 

 

 

 

 

 

キッズ食育トレーナー養成講座では

 

好き嫌いの仕組みから克服方法まではもちろん

 

子育てがグッとラクになるための

 

知識と実践方法が学べます。

 

 

 

これまでの食に関わる経験

 

子育ての経験も活かすことができる

 

「キッズ食育トレーナー」という仕事。

 

 

食についてはあまり勉強したことがない!

 

という方もここで学んで

 

子どもに食育を伝えることができます。


 

 

 キッズ食育トレーナー養成講座東京板橋

 

【日時】

初級  10月3日(金)、4日(土)10:00〜14:30

 

中級  11月7日(金)、8日(土) 10:00〜14:30

 

締め切り: 9月25日(木)

 

【場所 】 板橋 (板橋明星幼稚園iLab)

 

 

 

 キッズ食育トレーナー養成講座の詳細、お申込みは

こちらからご確認ください。

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

 

武蔵野市で開催する

幼児・小学生向け食育イベントをご案内しています。

よかったら友だち追加してください気づき

 

 

 

友だち追加

 

・・・・・・・・

 

板橋区での小学生食育イベントに

ご興味のある方はこちらを

友だち追加してください指差し

 

友だち追加

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

◯インスタもしています。

 

料理レシピ中心、

ハイライトやストーリーでは

レッスンでの裏話も紹介していることがあります。

 

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントはこちら↓

yokomsd

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

三鷹若葉幼稚園さま出張食育レッスンを実施しました。

 

三鷹若葉幼稚園さまの

 

食育レッスンについては

 

日本キッズ食育協会へご依頼いただき、

 

キッズ食育トレーナー4名で

 

月一回お伺いして実施しております。

 

 

 

2023年度は年長さん、

 

2024年度は年中さんのクラスの講師を

 

務めてまいりましたが

 

2025年度は年長さんメイン講師と、

 

月によりアシスタント講師を

 

務めさせていただいております。

 

 

今月は年長さんクラスの

 

アシスタント講師として伺いました。

 

 

 

 

今月のテーマは「体と排便」について。

 

「食べ物」ではないけれど、

 

「食」に関わる大切なお話です。

 

 

 

年が上がっていくほど、

 

「はずかしい」と思いがちな排便。

 

 

でも、はずかしくはなくて、

 

みんなにとって大事なことであること。

 

 

最初は「うんち」と聞いて

 

ちょっと笑っていたみんなも

 

真剣に聞いていました。

 

 

 

 

排便を意識することは、健康に繋がります。

 

どんな過ごし方をするといいのか、

 

普段どんなものをどんな食べ方をするのがいいのか

 

食べることも大事、出すことも大事。

 

ということを知ることができた回だったと思います。

 

 

暑い夏が始まっています。

 

水分補給は大切!

 

でも甘くて冷たいジュースを

 

たくさん飲むと体の中はどうなっちゃう?

 

 

ただ「ジュースばかりじゃダメ!」ではなく、

 

そんなことも食育レッスンを受けることによって

 

想像できるようになったのではないかと思います。

 

 

 

今回のメイン講師あや先生が

 

最後に「いいうんちを出すために

 

何をするといいのかな?」

 

と聞くとバッチリ答えられていた年長さん。

 

とってもかっこよかったです!

 

 

 

 

 

次回は9月。またよろしくお願い致します!

 

 

 

 

 

幼稚園・保育園さまからの協会へのご依頼は

 

下記のお問い合わせページからお願い致します。

 

 

 

 

 

武蔵野市内の幼稚園さま、保育園さまで

 

出張レッスンをご希望、話を聞いてみたいなどが

 

ございましたら、HPからお問い合わせをお願い致します。

 

 

 

 

 

菅野あや先生指差し

 

 

 

今月は

年中メイン講師 半田まさよ先生

 

 

年中さんアシスタント講師

山﨑みずき先生(手前右)

でしたニコニコ

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

 

 

「子どもの将来土台づくり」

 

として子どもに食育を伝えるための

 

食育講座講師をしています。

 

 

体験講座では

 

本講座で何を学べるか

 

本講座に興味はあるけれど

 

不安なことがあるから

 

詳しいことを聞いてみたい

 

どんなことを学ぶのかを

 

とりあえず聞いてみようかな

 

という方に。

 

 

 キッズ食育トレーナー体験講座

 

【日時】

どちらかご都合の良い日にご参加ください

 

・9月4日(木)

受付締切 :8月25日(月)

 

 

・9月22日(月)

受付締切 : 9月15日(月)

 

 

 

【参加費用】:3,300円(税込) 

 

食育キット(パンケーキミックス)付き

 

【場所】板橋 (板橋明星幼稚園内iLab)

 

詳細・お申込みはこちらをクリック

 

 

 

 

 

 

 

キッズ食育トレーナー養成講座では

 

好き嫌いの仕組みから克服方法まではもちろん

 

子育てがグッとラクになるための

 

知識と実践方法が学べます。

 

 

 

これまでの食に関わる経験

 

子育ての経験も活かすことができる

 

「キッズ食育トレーナー」という仕事。

 

 

食についてはあまり勉強したことがない!

 

という方もここで学んで

 

子どもに食育を伝えることができます。


 

 

 キッズ食育トレーナー養成講座東京板橋

 

【日時】

初級  10月3日(金)、4日(土)10:00〜14:30

 

中級  11月7日(金)、8日(土) 10:00〜14:30

 

締め切り: 9月25日(木)

 

【場所 】 板橋 (板橋明星幼稚園iLab)

 

 

 

 キッズ食育トレーナー養成講座の詳細、お申込みは

こちらからご確認ください。

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

 

武蔵野市で開催する

幼児・小学生向け食育イベントをご案内しています。

よかったら友だち追加してください気づき

 

 

 

友だち追加

 

・・・・・・・・

 

板橋区での小学生食育イベントに

ご興味のある方はこちらを

友だち追加してください指差し

 

友だち追加

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

◯インスタもしています。

 

料理レシピ中心、

ハイライトやストーリーでは

レッスンでの裏話も紹介していることがあります。

 

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントはこちら↓

yokomsd

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

暑い日が多いので

 

おやつも冷たいものが

 

食べたくなります。

 

 

ゼリーもその一つ。

 

手軽に作れるおやつの一つですよね。

 

 

今回はお子さんとも作れるゼリーをご紹介します。

 

清涼感抜群キメてる

 

 

 

そして何と言っても

 

寒天なのに、ふるふるな舌触りなのです気づき

 

 

 

ゼリーはゼラチンで作るか

 

寒天で作るか、という場合が多いと思うのですが

 

どうしても独特なシャキッとした(?)

 

食感や舌触りから、ゼラチンで作ったゼリーの方が

 

好まれがちだと思います。

 

 

しかし!寒天でも

 

ツルンとしてふるふるな舌触りのゼリーも

 

作れるのですよ♪

 

 

今回はそんな寒天ゼリーのレシピを

 

ご紹介します指差し

 

 

 

寒天なはずなのに ふるふる!シュワシュワ!

サイダーゼリー

 

 

 

 

⏰ 10分 

 ・・・ 材 料 ・・・  

〈  3〜4人分  〉

 

サイダー 300ml

水  100ml

粉寒天  1g

砂糖   大さじ1と1/2

レモン汁 小さじ1

(お好みで)果物  適量

 

 

 

 ・・・ 作り方 ・・・  

 

1 小鍋に水、粉寒天を入れ、よく混ぜる。火にかけ、かき混ぜながら沸騰させる。沸騰したら弱火にして1分ほど煮溶かす。

 

 

2  火を止め、砂糖、レモン汁を入れて混ぜたら少しずつサイダーを入れて混ぜる。

 

 

3 器に4等分にして入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で1〜2時間ほど冷やす。

 

 

4  (お好みで)果物を盛り付ける。

 

 

 

ポイント

 

・寒天なので、必ず沸騰させてよく溶かしてから冷やし固めるようにしてください。

 

写真は七夕っぽく、キウイをいくつか型抜きし、残りを細かくしたものをのせています。

 

缶詰の桃、薄く切ったりんごなどが

 

型抜きしやすいです。

 

細かくする時は包丁でもいいですが

 

柔らかいくだものは

 

スクレーパーで細かくするのもアリです。

 

包丁はまだ・・・あせる

 

というお子さんにおすすめのアイテムです。

 

 

 

本来はパンの生地を切り分けたり(スケッパー)

 

皿の汚れなどを落としたりするアイテムです。

 

 

 

ゼリーづくりも子どもが喜ぶお手伝いの一つです。

 

やけどに注意しながら一緒につくってみてくださいね。

 

 

 

ゼラチンだと酵素の力で溶かしてしまう

 

生のキウイやパイナップルをのせても大丈夫◎

 

 

 

 

お好みのものをのせてくださいね!

 

 

 

シュワシュワとして爽やかな

 

サイダーのゼリー、

 

暑い夏にぴったりですひらめき電球

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

 

 

「子どもの将来土台づくり」

 

として子どもに食育を伝えるための

 

食育講座講師をしています。

 

 

体験講座では

 

本講座で何を学べるか

 

本講座に興味はあるけれど

 

不安なことがあるから

 

詳しいことを聞いてみたい

 

どんなことを学ぶのかを

 

とりあえず聞いてみようかな

 

という方に。

 

 

 キッズ食育トレーナー体験講座

 

【日時】

どちらかご都合の良い日にご参加ください

 

・9月4日(木)

受付締切 :8月25日(月)

 

 

・9月22日(月)

受付締切 : 9月15日(月)

 

 

 

【参加費用】:3,300円(税込) 

 

食育キット(パンケーキミックス)付き

 

【場所】板橋 (板橋明星幼稚園内iLab)

 

詳細・お申込みはこちらをクリック

 

 

 

 

 

 

 

キッズ食育トレーナー養成講座では

 

好き嫌いの仕組みから克服方法まではもちろん

 

子育てがグッとラクになるための

 

知識と実践方法が学べます。

 

 

 

これまでの食に関わる経験

 

子育ての経験も活かすことができる

 

「キッズ食育トレーナー」という仕事。

 

 

食についてはあまり勉強したことがない!

 

という方もここで学んで

 

子どもに食育を伝えることができます。


 

 

 キッズ食育トレーナー養成講座東京板橋

 

【日時】

初級  10月3日(金)、4日(土)10:00〜14:30

 

中級  11月7日(金)、8日(土) 10:00〜14:30

 

締め切り: 9月25日(木)

 

【場所 】 板橋 (板橋明星幼稚園iLab)

 

 

 

 キッズ食育トレーナー養成講座の詳細、お申込みは

こちらからご確認ください。

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

 

武蔵野市で開催する

幼児・小学生向け食育イベントをご案内しています。

よかったら友だち追加してください気づき

 

 

 

友だち追加

 

・・・・・・・・

 

板橋区での小学生食育イベントに

ご興味のある方はこちらを

友だち追加してください指差し

 

友だち追加

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

◯インスタもしています。

 

料理レシピ中心、

ハイライトやストーリーでは

レッスンでの裏話も紹介していることがあります。

 

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントはこちら↓

yokomsd

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。