春野菜コーンチャウダー*子どもと食べる春のおかず | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

先週末は野菜の直売所に行き

 

朝採れのたけのこを買えました。

 

うちの方ではたけのこが買えなくはないのですが

 

いつ掘ったの?というものや

 

朝採れだけれど小さくて高い・・・

 

というものが多いので

 

この時期にたけのこを手に入れられるのは

 

うれしい目がハート

 

 

 

帰ったらせっせと処理して

 

昨日の夕食に出したのですが

 

子どもたちに「給食で食べたよ」

 

と言われました不安

 

 

給食とは違うぞー!とアピールしましたが

 

普通に食べていました。

 

私は美味しかったです。

 

 

 

 

さて、今日ご紹介するのはスープのレシピです気づき

 

 

朝食にもおすすめのトロっとしたスープ。

 

昼間は暖かいけれど

 

朝晩ちょっと寒い

 

ということもある季節。

 

 

春野菜を温かいスープでたっぷりと食べられるレシピです。

 

 

春野菜コーンチャウダー

 

 

 

⏰ 15分

 ・・・ 材 料 ・・・  

< 2人分 >

コーン缶 1/2缶(固形量70g)

春キャベツ 50g

新じゃがいも 1/2個(50g)

玉ねぎ 1/8個(30g)

ベーコン 40g 

牛乳 300ml

薄力粉 大さじ1 1/2

バター 10g

コンソメ 小さじ1/2

塩 少々

胡椒 少々

 

 

 ・・・ 作り方 ・・・  

1 春キャベツは1.5cm角、新じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンは1cm角に切る。コーンは汁を切っておく。新じゃがいもは水にさらす。

 

2 小鍋を中火で熱し、バターを入れて溶かす。玉ねぎ、ベーコン、じゃがいもを入れ、1分ほど炒める。

 

3 火を弱め、薄力粉を振り1〜2分、鍋底についた薄力粉を剥がしながら炒める。

 

4 キャベツ、コーンを入れ塩を入れてさっと炒める。

 

5 牛乳、コンソメを入れ、中火にして混ぜながら加熱する。煮立ったら火を止める。

 

 

ポイント

 

・キャベツを入れたら塩を振ることで水分が出やすくなり、火が通りやすくなります。

 

・ベーコンはブロックのものを使用していますが、薄切りベーコンでもOKです。ハーフベーコン4枚ほど使用してください。

 

・春キャベツや新じゃがいもではなく、普通のキャベツやじゃがいもを使う場合は2や4の炒める時間を延ばして火を通してください。

 

夏野菜に比べ、何だっけ・・・?

 

と案外わかりにくい「春野菜」。

 

「春の野菜は何かな?」など

 

お子さんと旬の野菜クイズをしてみても

 

良いと思います♪

 

季節を楽しみましょうニコニコ

 

 

 

レシピが役に立てると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+ °。°。.。:*・☆+°。°

 

 

◯板橋区(子ども向け食育スクール『青空キッチン』を開講しています)

 

武蔵野市(在住です)周辺 西東京市/小金井市/三鷹市

 

の児童館、保育園、幼稚園、地域イベント

 

での子ども向け、大人向け食育講座講師

 

また子どもと一緒に食べる料理、お手伝い料理、

 

好き嫌い克服など子どもの食育に関わるレシピ開発、

 

その他レシピ開発

 

コラム執筆

 

などのお仕事を承っております。

 

お問い合わせは

ykmsdz@gmail.com

までお願いいたします。

 

 

◯インスタもしています。

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントは yokomsd です。

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。