ずっと行きたかった包丁研ぎ教室に参加! | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

先日はカイハウスの包丁研ぎ教室に

 

行ってきました。

 

 

 

ずっと行きたいと思っていて

 

やっと日程が合った!

 

と思って申し込み完了し、

 

楽しみにしていたところ、

 

コロナ禍に突入し

 

イベント自体が中止になりました悲しい3年前の話・・・!

 

 

 

イベントもだんだん再開されるようになり

 

包丁研ぎイベントも再開されたのですが

 

いつも日程が合わず

 

見送っていました。

 

 

が、やっと今回都合が合い参加!

 

 

 

 

包丁研ぎ。

 

「え?料理家を名乗ってるのに?

 

料理を教えている先生なのに?」

 

と思われるかもしれませんね。

 

 

ちゃんと習ったのは

 

大学時代に夜間の調理師学校に通ったのですが

 

(↑昼間は大学でダブルスクールでした)

 

その時調理師学校で教わって以来。

 

おそろしく前なのもあり、

 

記憶も曖昧で

 

一応研ぐことはできるのですが

 

いまいち研いでも微妙だな

 

と思ってました。

 

 

 

 

講座では研ぎについてだけでなく

 

包丁自体についても学ぶことができました!

 

 

 

そしてカイハウスが出している

 

いろいろな包丁の試し切り体験も。

 

 

同じ「三徳包丁」と言っても

 

いろんな種類が販売されているので

 

持ち手の形や素材

 

作りが違います。

 

 

普段はもちろん買おうと思っても

 

比べることってできないですよね!

 

なかなか楽しかったです。

 

 

もし、自分が次に買い換えることがあったら

 

これにしよう、というものも

 

決めちゃいました。キメてる

 

 

 

そしていよいよ実践。

 

 

先生に直接確認してもらうことができたので

 

ワンステップずつ研ぐことができました。

 

 

 

そしてついに・・・!

 

 

全部研ぎ終わった後、

 

確認のためにトマトをスライス!

 

 

左手でトマトを押さえずにスライスします。

 

下がまな板だとトマトの水分で

 

滑ってしまうことがあるので

 

新聞を敷いています。

 

 

片手で薄くスーッと切ることができました!!合格

 

これは気持ちがいい・・・!!

 

包丁は先生に指導は受けるけれど

 

先生は受講している人の研いでいる包丁には

 

手を出しません。

 

 

なので、自分だけで研いだ包丁。

 

これはなかなか達成感大きいです。

 

きちんと習えてよかった!!

 

 

 

砥石ももらって帰りました。

 

 

 

よく切れる包丁は

 

包丁がよく切れると

 

変に力を使わないし、

 

舌触りもなめらかになり、

 

料理ももっとおいしく感じます。

 

 

 

 

今回のようなカイハウス本社で

 

包丁研ぎを習うことができるイベントは

 

料理教室の先生向けに行っているものなので

 

普通には開催されてはないようです。

 

しかしもし、このブログを読んでくださっている方が

 

いたとして、しかも板橋周辺の方で

 

習ってみたい!という方がいらっしゃったら

 

5人くらい集まったら出張教室を

 

してくれるそうですので、

 

青空キッチンをしているレッスン場所に

 

お呼びしようかと思っています。

 

ご興味のある方はお声掛けくださいね。

 

期限はあるようですので、お早めにお声掛けください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+ °。°。.。:*・☆+°。°

 

 

◯板橋区(子ども向け食育スクール『青空キッチン』を開講しています)

 

武蔵野市(在住です)周辺 西東京市/小金井市/三鷹市

 

の児童館、保育園、幼稚園、地域イベント

 

での子ども向け、大人向け食育講座講師

 

また子どもと一緒に食べる料理、お手伝い料理、

 

好き嫌い克服など子どもの食育に関わるレシピ開発、

 

その他レシピ開発

 

コラム執筆

 

などのお仕事を承っております。

 

お問い合わせは

ykmsdz@gmail.com

までお願いいたします。

 

 

◯インスタもしています。

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントは yokomsd です。

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。