なめこと新生姜の混ぜご飯*子どもと一緒に食べる夏におすすめの混ぜご飯 | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

化学合成農薬、化学肥料不使用の

 

野菜を届けてくれる、

 

坂ノ途中さんのアンバサダーをしています。

 

 

 

隔週Mサイズのお野菜を注文しています。

 

 

先日、お野菜が届きました。

 

 

 

バリエーション豊かです。

 

 

今日ご紹介するレシピは

 

ひらきなめこを使ったレシピです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひらきなめこと新生姜の混ぜご飯

 

 

 

⏰ 15分

 ・・・ 材 料 ・・・  

< 2人分 >

炊いたご飯 300g

ひらきなめこ 150g

新生姜 3g

酒 大さじ1

醤油 大さじ1/2

 

 

 

 ・・・ 作り方 ・・・  

1 新生姜は千切りにしておく。

 

2 鍋になめこを入れ、酒、醤油を振り、蓋をして弱火で加熱する。沸騰してから火が通るまで5分ほど煮る。

 

3 炊いたご飯に2、1の新生姜を入れて混ぜる。

 

 

 

ポイント

 

・なめこは洗わずに使います。

 

・ほんの少量の水分で煮るので、できれば厚手の鍋で蓋がしっかり閉まるものを使用するのがおすすめです。弱火で焦げるようだったら、水を大さじ1足します。

 

・新生姜の量はお好みでどうぞ。

 

なめこ多めのレシピです。

 

なめこ自体に味を付けてご飯に混ぜ込むと、

 

なめこの味わいがご飯にところどころ染み込んで

 

味わい深くなるので、しっかり噛みしめると

 

また一口食べたくなります。

 

今回新生姜が家にあったので、

 

千切りにして混ぜ込んでみたのですが、

 

さわやかな風味が広がり、なめこのつるんとした食感と

 

生姜のアクセントで、夏の暑さで食欲が落ち気味でも

 

食が進む、いいコンビとなりました。

 

生姜自体は刺激的で辛味があり、

 

子どもが苦手に感じることがありますが、

 

新生姜は辛味が比較的穏やかです。

 

少量ご飯に混ぜて食べてみるのも経験になり、

 

味覚の幅を広げる手助けになります。

 

 

ひらきなめこで作るとしっかりと噛みごたえも出て

 

おいしいですが、

 

ひらきなめこはなかなか手に入らないですよね。

 

通常のなめこでもおいしくできます。

 

 

 

暑い時に熱々のご飯もなんとなく食が進まないですよね。

 

混ぜご飯は、野菜も一緒に摂れたりもするので

 

なかなか便利です。

 

 

 

 

 

 

 

レシピが役に立てると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+ °。°。.。:*・☆+°。°
 

キッズ食育トレーナー養成講座東京板橋

 

【日時】

初級  9月10日(土)、23日(金)10:00〜14:30

 

中級  10月22日(土)、10月27日(木) 10:00〜14:30

 

締め切り: 9月1日(木)

 

【場所 】 板橋 (板橋明星幼稚園iLab)

 

 

 

 キッズ食育トレーナー養成講座の詳細、お申込みは

こちらからご確認ください。

 

 

 

◯。゜゜。。。゜◯。◯゜゜゜。゜。◯。◯゜゜。゜。。。◯
 

 

◯板橋区(子ども向け食育スクール『青空キッチン』を開講しています)

 

武蔵野市(在住です)周辺 西東京市/小金井市/三鷹市

 

の児童館、保育園、幼稚園、地域イベント

 

での子ども向け、大人向け食育講座講師

 

また子どもと一緒に食べる料理、お手伝い料理、

 

好き嫌い克服など子どもの食育に関わるレシピ開発、

 

その他レシピ開発

 

コラム執筆

 

などのお仕事を承っております。

 

お問い合わせは

ykmsdz@gmail.com

までお願いいたします。

 

 

◯インスタもしています。

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントは yokomsd です。