子どもが作る野菜おやつ・スイートポテト | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

青空キッチン 板橋校

 

今週のレッスンは「スイートポテト」!

 

 

 

 

 

 

「給食のスイートポテトおかわりジャンケンでは

 

なかなか勝てなくていつも悔しい」

 

と嘆いていた小学生も

 

今回はお土産まで持って帰れるほど作れて

 

感慨もひとしお!?の様子でした

 

 

 

 

高学年さんは、スイートポテトの半分を

 

絞り袋で作り、緑茶も淹れました。

 

絞り袋で作ったスイートポテトは

 

ケーキ屋さんに売っているような仕上がりです♪

 

 

 

 

低学年さんも高学年さんも

 

さつまいもについて学びました。

 

 

甘くておいしいだけではないさつまいも。

 

ビタミンCも含まれ、食物繊維も豊富です。

 

みんなの体に嬉しいものがたくさん

 

入っています。

 

 

小学生は蒸し芋も作りましたが、

 

蒸し芋だけでも立派なおやつになります。

 

 

 

小学生は

 

蒸し芋と茹でたもの、味比べもしましたよ。

 

どんな違いがあるか、「おいしい」だけでなく

 

言葉で表現してもらいました。

 

 

 



 

 

幼児さんは、サツマイモの皮をむいて

 

潰すだけでも力の要る作業ですが

 

がんばりました!

 

よいしょよいしょと大変でも

 

自分もサツマイモをつぶしたい!混ぜたい!

 

自分がたくさんやりたい!という気持ちが

 

たくさんあるのは一人ひとり

 

とてもよく伝わるのですが

 

お友だちと受けるレッスンなので、

 

みんなで10ずつ数えて順番にやっていきました。

 

 

 

 

一人だけでサツマイモを潰す作業をしていたら、

 

たぶん最初は楽しいと思います。

 

でもだんだん疲れてくるし、

 

全部潰れてくるまで時間がかかるので

 

飽きてしまうかもしれません。

 

もしかしたら手が痛くなって

 

イヤになってその後はいいや、と

 

なってしまうかもしれません。

 

 

 

 

10までしかできなかった、

 

と言ってつまらなさそうにレッスンを

 

終える子はいません。

 

 

自分で、みんなで作ったスイートポテトは

 

とても楽しくおいしく

 

達成感を得られます。

 

 

 

 

友だちとレッスンするから

 

他のお友だちもやりたいと思っている

 

気持ちに気づけたり、

 

順番に待つということを覚えられます。

 

 

お友だちの作業を見て

 

「あ、こうやるとやりやすくなるんだ」

 

という発見も小さいながらします。

 

 

だんだん慣れてくると

 

「こうやった方がやりやすいよ!」と

 

自分からお友だちに教える姿も見受けられます。

 

 

 

 

もし、個人レッスンがあったら

 

全部を一人で好きなだけやれるから

 

いいのでは、作業を覚えられるのでは

 

と思うところですが

 

実は案外、友だちと一緒に受ける方が

 

良い刺激がたくさんあったりします。

 

 

 

少人数のレッスンだからこその良さです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こうやって手で形を作る系(!)の大好き〜!」

 

とちょっとお姉さんのような言い方で教えてくれる

 

お友だちもいました^^かわいくてフフフと笑っちゃいました!

 

 

 

 

 

途中途中みんな、素材それぞれも混ぜたものも

 

「味見していい〜?」

 

と食べたくてたまらない様子でしたよ。

 

 

小さいように見えてたっぷりと

 

サツマイモがのったスイートポテト。

 

 

できたてのは特においしいよね♪

 

 

ちょっと冷えるレッスン日もありましたが

 

「寒いときにあったかい

 

スイートポテトはおいしいね」

 

とお兄さんのようなコメントを出す

 

お友だちもいました。

 

 

 

 

 

次回もみんなと楽しんで作っていきたいと思います!

 

 

 

 

青空キッチン板橋校のご案内は

 

こちらからどうぞ ↓

 

青空キッチン板橋校のご案内

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◯。゜゜。。。゜◯。◯゜゜゜。゜。◯。◯゜゜。゜。。。◯
 

●暮らしニスタさんのサイト

「姫ニスタさんインタビュー」

で取り上げていただきました。

 

今までのこと、今のこと、これからのこと

想いを書いていただいています。

 

自己紹介の代わりに読んでいただけたらと

思います。

 

こちらからどうぞ →★★★

 

 

◯メルマガ配信しています。

 

行事食のこと、食育のこと、

 

講座・イベントのお知らせなどを配信します。

 

もちろん無料です。

 

登録は↓をクリックしてください。

 

※登録しても迷惑メールに

振り分けられることがあるので

お手数ですが

foodish@icloud.com 

 

を受信できるように設定してもらえると

確実に受信できると思います。

 

 

 

 

◯板橋区(子ども向け食育スクール『青空キッチン』を開講しています)

 

武蔵野市(在住です)周辺 西東京市/小金井市/三鷹市

 

の児童館、保育園、幼稚園、地域イベント

 

での子ども向け、大人向け食育講座講師

 

また子どもと一緒に食べる料理、お手伝い料理、

 

好き嫌い克服など子どもの食育に関わるレシピ開発、

 

その他レシピ開発

 

コラム執筆

 

などのお仕事を承っております。

 

お問い合わせは

ykmsdz@gmail.com

までお願いいたします。

 

 

◯インスタもしています。

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントは yokomsd です。

Instagram

 

 

 

 

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました!