砂糖なしで作る栗きんとんと栗きんとんリメイクレシピ | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

おせちの料理の意味と由来

 

お子さんに話せますか?

 

子どもの食育情報サイト

 

子どもの食育Labo

 

お正月 おせち料理の意味と由来」について

 

コラムを書いてますので、

 

何だったっけ?という時、復習の意味でも

 

読んでいただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

今回は

 

以前もご紹介したレシピなのですが

 

お子さんと食べる栗きんとんを手作り作るならぜひ!

 

のレシピなので、もしよかったらのレシピです。

 

 

安納芋で作る、

  栗きんとん

 

栗きんとん 安納芋

 

 

レシピはこちらからどうぞ

 

安納芋の焼き芋で 砂糖なし栗きんとん

安納芋の焼き芋で 砂糖なし栗きんとん

by 増田陽子

調理時間:80分
Comment

オーブンで焼き芋にして甘みを引き出すので、砂糖を使わず栗のシロップだけで十分。安納芋の黄色がきれいに出るので、クチナシも不要です。シンプルな材料で作る栗きんとんです。

このレシピを詳しく見る

 

 

 

砂糖なしでも十分甘いです。

 

 

安納芋、と言われた時点でやめた、となるかも

 

しれないのですが安納芋が手に入ったら・・・!

 

 

1週間くらい栗きんとんを食べたい場合は

 

この栗きんとんは砂糖が少ない分、

 

日持ちがしないのでおすすめはできませんが

 

甘みがすっきりする分、通常の栗きんとんより

 

量が食べられるのではないかと思います。

 

色もきれいです。

 

 

 

この栗きんとんでも

 

買った栗きんとんでも、

 

もし余ったら、このおやつはいかがでしょう?

 

【材料3つ】 おせちリメイク きんとんもち

【材料3つ】 おせちリメイク きんとんもち

by 増田陽子

調理時間:20分
Comment

余った栗きんとんで作るおやつです。栗きんとんを使うとほんのり優しい黄色になります。包み方でちょっとかしこまった雰囲気にもできます。栗があってもなくても大丈夫です。

このレシピを詳しく見る

 

 

写真のような凝った包み方をしなくても

 

半分に折ってもいいし、くるっと包んでもいいと思います。

 

 

中の具に黒豆も一緒に入れてもいいと思っています。

 

 

 

 

もし、余って困ってしまったら

 

思い出して作っていただけると嬉しいですニコ

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+ °。°。.。:*・☆+°。°

 

 

◯メルマガ配信しています。

 

行事食のこと、食育のこと、

 

講座・イベントのお知らせなどを配信します。

 

もちろん無料です。

 

登録は↓をクリックしてください。

 

 

 

◯板橋区(子ども向け食育スクール『青空キッチン』を開講しています)

 

武蔵野市(在住です)周辺 西東京市/小金井市/三鷹市

 

の児童館、保育園、幼稚園、地域イベント

 

での子ども向け、大人向け食育講座講師

 

また子どもと一緒に食べる料理、お手伝い料理、

 

好き嫌い克服など子どもの食育に関わるレシピ開発、

 

その他レシピ開発

 

コラム執筆

 

などのお仕事を承っております。

 

お問い合わせは

ykmsdz@gmail.com

までお願いいたします。

 

 

◯インスタやってます。

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントは yokomsd です。

Instagram

 

 

 

 

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました!