小中学は、冒険と称して、あちこちに行きましたし、高校は通学が自転車だったので、毎日乗ってました。
大学、社会人も駅前には住んで無かったので自転車で駅まで行く毎日です。
そう、私にとって自転車は生活の一部です。
最近は趣味で、サイクリングをされる方が増えているそうですが、立派な自転車に乗られてますね〜!

さぞお高いんでしょう?(笑)
私はもちろんママチャリですよ〜!

最近は、自転車を置くスペースが無くなってきたので20インチの折り畳みチャリを使ってます。
まぁ、そんな私なので、大抵の故障は経験していますし、貧乏性な私は大抵自分で出来そうな修理はやってます!
パンク修理も学生の頃は何回やったでしょう?

今は逆に面倒なので、自分ではやりませんが(笑)
そんな中、奥様が自転車のサドルが汚れてきたので変えて欲しいと言ってきました。
サドルの交換は、、、簡単作業なので、大丈夫です!

早速交換します。
バーがあるタイプと、バー無しタイプがあるのですが、オンラインショップで購入するので、バー無しの方が送料安く済むので基本バー無しです。
バーが痛む事は、ほぼありませんのでほぼ不要です。
ちなみに、バーありの場合は、下記写真のハンドルを回して、緩めて差し換えるだけですね!
今回はバー無しなので、まずは古いサドルを外します!
確かにこれは酷いや!!(◎_◎;)
そして、新しいサドルと交換するのですが、サドルを固定してるのは、このネジです。
このネジの両サイドを緩めて外して、新しいサドルの角度を調整して、締めるだけです。
はい完成!
サドルだけだと、お安く買えますので、気分で色々試すのもありですね〜!
