​30代ワーママ主婦のゆーです

 

都内在住

ゆるっと日常やら愚痴やら

リアルで言えない事を書いてます

良ければ最後までお付き合いください指差し

 

自己紹介

2024年の目標凝視

 

(人気記事)我が家の家計札束

 

フォローしてね

 

 

 

 

雨の合間の日差しが強く、

日焼け対策が甘い事を思い出して青ざめ不安


ちゃんとUVモイスト塗って歩くようにします


 




うっかり買い忘れしがちなので

基礎化粧品やらは

通販で定期配送してもらうようにしてます…

ありがたや…



 

 

雨対策に購入しまくりましたが

梅雨対策グッズはこのあたりがオススメ!



☟防水スプレー
スニーカーを長持ちさせるために使用
これがないと酷いことになります💦
 

 

 

 

 

☟自転車のかごカバー

二段式なので、大きな荷物があっても安心

使いやすいしきちんと防水なのでコスパ良

 

 

 

 

 

☟雨の日はこの靴しかオススメしない・・・

出勤・カジュアル・デイリー

どの場面でも撥水なのに

きちんと決まる優等生シューズ

 

 

 

 

 

 
 
 
ついにキッズデスクを購入したので、そのレビューをしたいと思います
 
 
知育界隈ではあまりに遅いタイミングですが
色々あって不安中々決めきれず、2歳になってからの購入となりました
 
 
購入にはちょっと色々悩んで時間かかり過ぎたので、前後編に分けて購入レポを書きたいと思います
 
 
 
 
結論から申し上げますと
購入した物は大和屋さんのブォーノ3です
 
 
 
 
インスタでよく見かける&レビューも多いので、
キメてるお!木目も綺麗だし、角も丸まってるし、いいねいいね~!
と思って最有力候補にしていました
 
 
 
購入にあたって現物を見たい!(夫主張)
と思っていたのですが、これがキッズデスク購入に時間がかかった原因・・・
大きな罠が潜んでおりました悲しい
 
 
やっぱ事前に物があるか確認してから行かなきゃ~~飛び出すハート
と、うきうきわくわくしながら
大和屋さんの公式HPに記載されてる取り扱い店舗に夫が電話するも、
 
 
・大和屋さんのHPには載ってるけど、ウチはキッズデスクを取り扱ってない
・HPの記載のせいでよく問い合わせがあるので困っており、大和屋さんにも言ってるんだけど改善されなくて…
 
 
とのお返事。
 
 
え……不安
公式HPで案内されてる取り扱い店舗が取り扱ってない??
じゃあ一体どこに現物展示があるの……?
一気に先行き不安になるワード。
 
 
夫曰く、電話先のお店の人、結構ぷんすかしてたよ〜との事
私が悪い訳ではないんだけど、気分悪くさせてなんかごめん……とちょっと謝っちゃいました泣き笑い(ストレスその①)
 
 
その後、関東圏で行ける範囲の店舗全てに電話しました
しかし、全て取り扱いナシのお返事
 
 
 
な、なんとーーー!!??
恐らくHPのは大和屋さんの「他の製品」を取り扱ってる店舗のリストなんだろうけど、
キッズデスクの取り扱い店舗がないなら予めそう書いて・・・悲しい
 
 
 
この問い合わせ作業で数日ロスしました(ストレスその②)
色々確認しまくった結果、関東で実物を取り扱っているお店はなさそうという結論
(入園フェアとかだとあるかも?)
 
 
 
 
悲しい悲しい悲しい
 
 
 
 
 
で、仕方なく対抗馬のIKEAを見に行きました
こちらはロール紙を設置できるタイプ。
無限お絵描きによさそうだなあと思って候補入り
 
 
これは機能面ではなく、完全な好みの問題ですが、私はパーツのオレンジ色と木材の色味があまり好きではなく。
え~~本当にこれ~~?と渋るも、夫はこちら推し真顔
 
 
でも創造性を育むのが目的なら、
大和屋さんのよりこっちの方が使い勝手がよさそうだなと思います
流石は北欧~~クリエイティブ~~
 
 
実店舗で見る限り、お値段的にも大和屋さんと大きな変わりはありません
足が高すぎる問題はありましたが、
自分で調整出来そうだからいっかあ・・・。
 
 
じゃあ・・・と、ネット注文しようとしたところ(我が家は車🚗無いので配送一択です)
 
 
 
 
配送料&組立費用で+8千円くらいかかりそう!
 
 
 
色味に納得出来てないのにこの額払うの嫌〜〜ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満
と、IKEA推しの夫にぎゃんすか噛みつき、IKEA案はいったん取り下げとなりました
いや本当に色だけです・・・ごめん・・・
 
 
 
そんなこんなで購入の検討に時間がかかり、夫婦で意見は対立(ストレスその③)
 
 
プンプン実物見れないのが嫌!(夫主張)
ちょっと不満色味が気に入らなくて嫌!(私主張)
 
 
そうは言ってもキッズデスクの候補は二つに絞ってたので、
どちらかに決めなくてはいけません
 
 
 
・実物は見れてないけど、金額はOK&ネットレビュー多い大和屋
・実物見れたけど、実質料金高い&色が好みでないIKEA
 
 
うんうん二人で唸って、結局は大和屋さんに決定
我が家は私のワガママが通りがちです
 

そんなこんなで、滅茶苦茶ストレスのたまるキッズデスク選定でした
楽しいイベントのはずなのに疲れたガーン
 
 
 
大和屋さーん!
お願いだから実物見れるようにしてください悲しい
子どもが4-5年使う物だから、納得して購入したいんです…
あとHPの取り扱い情報はもうちょい詳しく掲載したげてください…
 
 
 
長くなるので実物レビュー編は次の記事に繋げます
お付き合いいただき、ありがとうございました!
 

 

 

 
キッズデスク購入に合わせ、公文の三角クレヨンを追加購入
何故か黄色だけ毎回行方不明になってます笑い
握りやすいらしく、本人のお気に入り
 
 
キッズデスクの横に私が張り付き、あの手この手でワークを一緒にやってます
3歳を超えたら公文のお教室に通う予定なので、それまでは家でがんばります