30代ワーママ主婦のゆーです

都内在住で

ゆるっと日常やら愚痴やら
リアルで言えない事を書いてます良ければ最後までお付き合いください指差し



息子は第一子なこともあり、親の期待値が若干強くなってる傾向があります💦


プレッシャーになってはいけないので自制はしてるつもりなんですが、やっぱり中々抑えきれず…知らんぷり


本人の可能性が伸びるように色々経験させてあげたいし、お勉強は出来るにこした事はないし…と、試行錯誤しています


そんな息子の0歳頃の取り組みを記録として残しますキメてる



0歳頃の教育




生後半年から、ベビースイミングとこどもちゃれんじをさせてます


英語教育も考えたのですが、初めての子育てで既にキャパオーバー気味だったのもあり……
こちらの本を読んで、取り敢えず0歳の間の英語は見送りました真顔


☟5年後・10年後には色々変わってそうですが、学歴問題については納得しやすい内容でした指差し





ベビースイミングは感覚統合と運動能力向上、こどもちゃれんじは乳幼児の発達の促し方が分からなくて、親の為に契約した感じです泣き笑い



こどもちゃれんじの良かったところ



0歳の頃はおもちゃは何を与えたら良いのかも分からなかったので、こどもちゃれんじの教材がすっっっっごく役立ちました


その時々の発達にあったおもちゃを届けてくれるので、私が時間をかけておもちゃ屋さんに探しに行く必要もありません


また、ミニマリスト傾向のある我が家にとっては必要以上におもちゃが増える事もなく、ストレスがなくて合ってました


到着した月には興味を持ってくれなくても、二月後ぐらいに遊んでくれたので無駄がなかったのも良いところ指差し


あ、この能力が発達したんだ〜〜とすぐ分かるので、めちゃくちゃありがたかったです!!


やっぱり第一子で色々不安な事もあり、ちゃれんじの冊子にまとまっている他のお宅のお子さんの話とか、発達の指標が非常に有り難かったのをよく覚えてますニコニコ






ベビースイミングの良かったところ



子供が水を怖がらなくなるとか
感覚統合が〜とか


スイミングをやる前は色々やる理由を考えてたんですが、結局親にとっての良い運動になったというのが一番良いところでした泣き笑い


乳児が楽しめるよう、水の中でずっと運動するのは大人なので不安
産後の鈍った身体には結構良い負荷でした…


あと、同じくらいの月齢のママとお喋り出来たの本当に良かったです飛び出すハート


(ただ、東京は高いスイミングスクールばかりなので、入会までは費用対効果を考えて死ぬほど悩みました不安


☟ベビースイミングに必要な物品はこちらにも掲載してます


​絵本の読み聞かせ



あとは絵本の読み聞かせにも力を入れていて、本棚には幼児向け絵本が150冊くらいあります飛び出すハート


毎日10冊くらいずつ読みながら、本人の興味が広がるようにジャンルは幅開く揃えてます


私が死ぬほど嫌いな昆虫の絵本とかも本棚にあるんですが、毎日それだけは持ってこないで…とヒヤヒヤしてます泣き笑い
持ってきたら読むけども…


誕生プレゼントはこういう絵本セットをおねだりしてました飛び出すハート
お洋服貰うより使い勝手もよく、使用頻度高いので貰って嬉しい物No. 1でした