立山室堂の草紅葉…①室堂から一ノ越 | yuyuパンダのおでかけ日記

yuyuパンダのおでかけ日記

移りゆく四季の風景や、花の名所を訪ねてでかけています。
気まぐれなブログですが、お付き合いくださいね☆

立山室堂

富山県立山町

立山黒部アルペンルートの最高地点、標高約2450mに位置する室堂は、

アルペンルート観光の拠点として最も賑わいを見せる場所です

室堂平からは、立山三山、剣岳や大日連山など3000m級の山々が目の前に!

みくりが池を周遊するお手軽なコースや雄山山頂を目指す本格的な登山コースもあります

(パンフレットより)

 

2022.9.30.~10.1.

今回は紅葉が始まった立山室堂に1泊2日で行ってきました

 

 

 

名古屋から立山室堂に向かうには富山県側の立山駅からスタートするか

反対側の長野県の扇沢駅からスタートするか迷うところですが

今回は立山駅からケーブルカーと高原バスを利用して室堂に向かいました

 

 

でかけたのは平日でしたが立山駅周辺の駐車場はほぼ満車

800mも離れた駐車場に車を止め、立山駅ではケーブルカーの予約が1時間待ちでした

ケーブルカーの乗車時間はわずか7分です

 

 

 

 

 

 

 

途中美女平で立山高原バスに乗り換えて50分、室堂に到着します

立山駅が標高475m、室堂が2450mなので2000m近く登っていくということですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

車窓からはアルピニスト憧れの山「剱岳」が

圧倒的な存在感で目の前に現れました目

 

 

 

 

 

 

 

 

室堂ターミナルに着いたのはお昼少し前

申し分のない快晴の空に感謝・感謝です晴れ

 

 

 

 

 

 

 

ターミナルのコインロッカーに荷物を預けて

まずは一ノ越まで歩くことにしました

正面には立山三山と立山室堂山荘です

 

 

 

 

 

 

整備された石畳の登山道を歩いて

正面真ん中の一ノ越まで約1時間のコースです

左側の山が雄山(標高3003m)、右側の山が浄土山(2831m)です

 

 

 

 

 

 

浄土山の右側には室堂山展望台があります

室堂は草紅葉がとても綺麗で…

特にチングルマの紅葉とかわいい綿毛に心癒されました

 

 

 

 

 

 

 

 

立山三山から連なる立山連峰は

真砂岳、別山、そしてここからは見えませんが

別山の後ろには車窓から見えた剣岳がいます鎮座しています

 

 

 

 

 

 

 

 

最初はなだらかだった登山道もこれからが本番です

前方にはナナカマドの紅葉も見え始めました

 

 

 

 

 

 

 

なごりアザミもあちこちに咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浄土山直下には雪渓が残っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

登山道の途中に祓堂

ここから先は傾斜がきつくなり…

息を切らしながら一ノ越を目指します

 

 

 

 

 

 

しばらく歩くと…

一ノ越にある山小屋、一ノ越山荘が見えてきました目

 

 

 

 

 

 

 

一ノ越からは黒部湖をはさんで北アルプスの絶景が広がります

正面のとがった峰は槍ヶ岳でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

一ノ越山荘の前はたくさんの登山客がお弁当を広げていました

私もここで一休み、

写真はありませんがコンビニのおにぎりをいただきました

 

お茶おにぎり栄養ドリンク

 

 

 

最近山歩きから遠ざかっていましたが

久しぶりに登山靴を履いて

一足早く秋山を満喫してきましたもみじ

拙いブログではありますが

またしばらくお付き合いくださいませ☆

 

 

 

ポチッと応援してね↓

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村