紀三井寺(和歌山県和歌山市) | yuyuパンダのおでかけ日記

yuyuパンダのおでかけ日記

移りゆく四季の風景や、花の名所を訪ねてでかけています。
気まぐれなブログですが、お付き合いくださいね☆

 

紀三井寺

和歌山県和歌山市

この寺は、宝亀元年(770)、唐の僧為光(いこう)上人によって開かれました。

和歌山城からほど近いところにあるため、歴代藩主が訪れ、紀州徳川家の繁栄を祈願した寺です。
宝歴年間(1751~1764)に本堂を新築。その本堂のなかには10代藩主治宝(はるとみ)が寄進した

多宝塔が安置されています。

 

 

 

早咲きの桜として有名で、また西国第2番の札所でもあり、

巡礼姿のお遍路さんが杖をつきながら、ひたむきなまなざしでお参りしているのが見受けられます。
名前の由来は、三つの井戸

「吉祥水(きっしょうすい)」「楊柳水(ようりゅうすい)」「清浄水(しょうじょうすい)」から来ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楼門をくぐると、目の前に231段の階段がそびえ、一瞬立ちすくんでしまいます。

しかし、苦しさが多ければ多いほど、喜びもまたひとしおであると思い、

この坂を一段一段無心で登り始めると、

いつしか身体の細胞1個1個が目覚めていくような感じがしてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登りきったところでホッとして振り返ると、

美しい和歌浦湾が遠望でき、旅情がかきたてられます。

(以上和歌山市観光協会HPより)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紀州東照宮・和歌浦天満宮・紀三井寺・・・

全ての長い石段付きで過酷な神社お寺めぐりでしたが

その先には和歌浦湾の絶景が広がっていました目

 

紅葉の季節にまた訪れたい

紀三井寺でしたQueenly

 

 

 

 

 

ポチッと応援してね↓

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

 

ペタしてね