株式会社モアナチュラル
日本ホメオパシーセンター世田谷下北沢主宰の
藤川由紀です。
先日の日曜日は土用の丑の日でしたね。
みなさんはうなぎ食べましたか?
私は土用の丑の日を意識してたわけではなかったのに
どーしても鰻が食べたくなって
土用の丑の日の翌日、
お気に入りのひつまぶしのお店に行ってきました。
当日じゃなかったけれど、
店舗によっては予約が取れない程の混雑ぶり。
土用の丑の日になぜうなぎを食べるのかと言ったら、
江戸時代、うなぎが売れなかったこの時期に
売り上げを上げるために始めたそう。
うなぎの旬は本当は秋から冬なのよね。
でもいつ食べても、うなぎ、美味しいね😋
ところでうなぎと言えば、
豊富に含まれているのがビタミンA。
このビタミンAは
世界の三大微量栄養素欠乏のひとつとして知られています。
現代人は、新型栄養失調とも言われていて
食べているのに栄養不足。
カロリー過多だけど、栄養失調なのです。
このことはまだまだ知られていないのよね。
(先日もある方とのミーティングでこの事をお伝えしたら
驚かれていました。)
世界の農地におけるミネラル減少率は過去100年で
アジアにおいては76%減。
そして種が変えられ、肥料や農薬が使われ
どんどん作物の栄養は減っています。
必要な分の栄養素を食べ物から取ろうと思ったら
カロリー過多になりがちなのが現代。
ホメオパシーのレメディはもちろん強力な武器だけれど
時にはサプリメントをうまく活用していくことも
健康維持や病気の回復に必要になるかもしれない
と知っておいてね。
ちなみに私はビタミンAのサプリを半年以上続けて
目の症状が劇的に改善しましたよ。
夏本番。
汗でミネラルも失われやすい季節。
しっかり栄養補給して
楽しく夏を過ごしましょう!


