モダンアプローチホメオパシーの誕生♪ | 繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

杏林予防医学研究所 細胞環境デザイン学 認定講師
ホメオパシーセンター世田谷下北沢 センター長
相性数秘術協会 代表
ホメオパス 自然療法士 藤川由紀

株式会社モアナチュラル

 

日本ホメオパシーセンター世田谷下北沢主宰の

 

藤川由紀です。

 

 

ブログの更新がなかなかできなかったのですが、

 

この数か月向き合っていた、動画セミナーのお仕事が

 

無事終わり、ほっとしています!

 

 

今回のお仕事は、ホメオパスの卵ちゃん向けのセミナー。

 

資料、100ページほどの大作だったよ。

 

 

クローズドのものなので、みなさまにお見せできないのが残念なのですが

 

それでも私にとっては大きなチャレンジ。

 

 

今までの自分の仕事の集大成というか、

 

振り返りというか・・・

 

 

今私がホメオパシーカウンセリングで取り入れている手法を

 

「モダンアプローチホメオパシー」と命名し

 

動画でそのやり方をホメオパスの卵ちゃん向けに

 

ご紹介させていただきました。

 

 

長年のホメオパス経験の中で、

 

クライアントさんと向き合い

 

なぜ病気になるのかを深く探求し

 

自然療法だけでなく

 

医学的にも身体のことを学び続けて

 

自然と形になってきた

 

私オリジナルのホメオパシーカウンセリング。

 

 

 

分子栄養学の知識も加わったことで、

 

より一層パワフルになったと思います。

 

 

20年かけて学んできた体と心のこと、

 

2時間の動画セミナーでホメオパスの卵ちゃんたちに

 

どう伝えるかはかなり頭を悩ませて・・・。

 

 

 

結局、さわりの部分、興味付け程度のお話になりました。

 

でもね、私が20年かけて探して、たどり着いたものを

 

半分くらいにはショートカットしてもらえるんじゃないかと

 

思っています。

 

 

私にもホメオパスの卵だったときがあったわけだけど、

 

本当に遠くまで来たもんだなあ、と

 

ある意味感慨深い。

 

 

image

 

飽きっぽい私が、

 

こうやって20年、一度も飽きることなく

 

身体と心に向き合い続けていられるのは

 

まさしく好きだから以外の何物でもないのよね。

 

 

ヒトの心と体、細胞は面白い。

 

宇宙好きの子どもだった私は、

 

身体という宇宙を

 

恐らく一生探求し続けるんだと思います♡

 

 

 

 

セミナーの資料作りと動画撮影が終わって、

 

肩の荷が下りて、

 

最初にやることと言ったら

 

やっぱり体の勉強だし、

 

ホメオパシーの勉強なのよね。

 

 

というわけで、またブログをコツコツ書いていきますね。

 

 

 

8月のホメオパシーカウンセリングは、

 

あと少しご予約可能ですので

 

気になっている方はご連絡くださいませ。