お伊勢参りブログ続きです!
外宮に行った後、
その裏手にある月夜見宮で
月夜見尊にお参り。
月夜見尊は、内宮の天照大御神の弟神なの。
月と関係していることからも
体や細胞のリズムとも関係が深い感じがするね。
そしていよいよ内宮へ!
内宮では五十鈴川でお清めします。
水が本当にきれい!
そして緑の中を歩いて正宮へ。
外宮も内宮も、普通のお宮とはちょっと違ってね
正宮にはこうやって白い布(御幌)があるのね。
この布がね、
わたしのお参りの順番になると
なぜか風も吹いてないのに
ふわーと開くの。
前回も、今回も。
今回は手前に布がめくれた後、
反対側にもめくれるという大サービス!(笑)
神さまから見守ってもらっていることを
実感する出来事でした。
そしてお参り中、繰り返し起こった現象は、
どんなに混んでいても
列に並ぶときには「あれ?」と思うくらい
道が開いてすぐにたどり着ける。
そして参拝が終わって振り返ると
長い行列がいつも出来ている
という現象が・・・・。
わたしのお祈りする時間が長くて
行列になるのか?!(笑)
そういうわけでもないんよね?(笑)
「ススメ」「道をつくれ」という意味だと
受け取りました!
今回の旅で一度だけひいたおみくじには
金運をはこぶ「熊手」のお守りと
こんなメッセージが。
「縁」
人生を紡ぐのは縁
溜まり続けるのも縁
離れるのもまた縁である
ただの一度話した縁にも
誠を尽くしてみよ
運とは一瞬の夢のようなもの
縁とは未来に繋いでいくもの
まさしくこのタイミングでのメッセージ。
ご縁ある人の健康と幸せに関わることが
出来ますように。
道を切り開いていけますように。
これからもどうぞよろしくお願いします。





