【北海道・トマム】雲海は・・・そして活躍したレメディたち | 繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

杏林予防医学研究所 細胞環境デザイン学 認定講師
ホメオパシーセンター世田谷下北沢 センター長
相性数秘術協会 代表
ホメオパス 自然療法士 藤川由紀

 
24日に札幌セミナーを無事終えて、

 

今朝は3時起きで、トマム山へ。

 

 

旅行の時には、いつもにも増して、

 

レメディが大活躍します。

 

後ほど、ご紹介しますね音符

 

 

さてさて、早起きしてむかうは、雲海テラス!
 
雲海予報、出現確率30%。
 
見れるかなあ。
 
 
ドライブ中には、雲海とまではいかないけれど
 
木々が雲を作りだす姿を見て感動。神々しい。
{B5AB3AE9-6F28-4725-9C55-4AF4963F73B1}
 
でもね・・・・
 
現地に着いたら、山に登るためのゴンドラが運休していたのえーん
 
{5226F560-F860-42D2-AFD5-793444C494B1}
 
山の天気は変わりやすい。
 
こんな天気図だった時間もあったから・・・。
{8F73EB60-CC72-4F3F-84FF-6A21B49E06C5}
爆弾2つ(笑)
 
 

 

もしゴンドラ動いていたら、こんな感じに見えたかなあ。

 

(ネットから写真お借りしました。)

{0D451B52-B38A-47C2-8D9D-6C471C61F44B}

 

 

*花* *花* *花* *花*

 

今日は一日雨で、
 
この後も長時間外にいたので、冷えました。
 
 
そんな時には、
 
Acon.(アコナイト) だねえ。
 
そして、寝不足でふらふらするなら、
 
Cocc(コキュラス)もおすすめよ。(時差ぼけの時もね。)
 
 
そのほかにも、
 
今回借りたレンタカーは、ハイブリットカーだったのだけど、
 
電気自動車って、運転していると電磁波で疲れることがあるのね。
 
その対策としてもホメオパシーのレメディが使えるし、
 
 
旭川ではラーメンを食べたのだけど、
image
旭川ラーメンは、油がこってりなので、
 
胃がもたれたら、そんな時にもレメディは使える。
 
 
その他、ちょっとした鼻水、頭痛、日焼け、心配・・・
 
さまざまな旅の不調は、ホメオパシーキットにお任せです。
 
 
雨の北海道の写真をどうぞ。
{C2E97ACE-0655-40F3-8CC0-D5BE00478BB1}

 

 

{8D06510D-0E20-477E-B255-4B709636D94E}

 

 

 

 

{54DD1EEB-CA3C-43C7-8DF5-46E7C1414C69}

 

 

{B4B40850-FF99-494E-9EA9-246EAC4E6CB6}
 
植物にとっても、動物にとっても、
 
本来雨は、恵みの雨だねえ。
 
 
明日は、東京で
 
ホメオパシーのレメディの使い方セミナー<こころ編>
 
を開催です。