反復性うつ病、パニック障害もち。
傷病休職2回から復職。
小学生のママで、子ども大好き
こんにちは、yuyuです。
ご訪問、いいね、ありがとうございます
前回のブログ
昨日、長女は渋らずに学校行ってくれました

なぜなら、運動会の練習がなかったから。
今日は、運動会の練習あるので行きたくないそうです…
ついて行かないとダメかなー
今週、めちゃくちゃ久しぶりに会社の打ち上げに参加します。
基本は行きたくないので、全部不参加にしてるのですが(強くなりましたw)、今回は、話したい人が来るんです
コロナがあけて久々に開催ということで、5年以上ぶり
そんなの行くしかない!
ただですね、時短ワーママが平日夜に出掛けるとなると、私が普段担っている家事・育児を旦那にお願いしないといけません。。
・夜ご飯の準備
・お風呂の準備
・宿題の丸つけ
・寝かしつけ
くらいかな?
まずは、旦那が在宅勤務であることが必須条件。
子どもたち(小4小2)が家に帰るとき、家に大人がいる方が良いってのと、
夜ご飯の準備をしてもらわないといけない。
旦那は毎日残業なので、在宅勤務中に中抜けして夜ご飯の準備をしないといけません。
ちなみに、私が朝のうちに準備しておくとか、そんな大変なことは出来ません(笑)
残業中の旦那にやらせる鬼嫁です
でも、それが大変なことはわかってるし、旦那はそもそも料理が苦手なので、私に出来ることはチンするだけのものを買っておくこと。
私が飲み会の日のメニューは、レトルトカレーです
夜ご飯さえクリアすれば、あとはなんとか出来るでしょう。
とゆうか、なんとかしてって感じで丸投げです
なので、我が家の場合は、
旦那が在宅勤務出来るか
を調整すれば、夜のお出かけが可能ですね
子どもが小さい頃に比べたら楽になったもんだ。
では、また来てくれると嬉しいです