まだまだ散歩ブームが続いている息子。
朝娘が登校するのを見送ると、そのまま散歩に突入です。
長いと2時間くらい散歩して、帰宅して何か食べて、バタンキュー

朝寝で爆睡です。
12時近くに起きて、昼ごはん食べて、少し遊んだらまた散歩に出て、
途中で娘にあって一緒に帰ってきて、
4時くらいにまた眠くなって30分から1時間寝る、というのがいつものパターン。
ちなみに朝寝は抱っこ(私座った状態で赤ちゃん抱っこ)、夕方はエルゴに入ったまま寝てます。
下ろすと即起きます(^◇^;)
保育園に行ったら朝寝はないけど大丈夫なのかしら。。
眠いけど刺激も多いし家じゃないから寝れなくて、頑張って頑張って寝そうになりながらご飯食べて、2時間くらいぐっすり寝るのかな

きっと諦めて布団で寝るのでしょう。。
拍車をかけて男の子っぽくなってきて、
とにかく車と電車と棒が好きです。
散歩の時は必ず手にトミカか傘

笑
行き先は踏切

踏切に行ったら30-45分くらい動きません。
もう道を覚えちゃったみたいで、自分で歩いて踏切まで行ってます。
いろんな電車や車が通るから、見る楽しさはあるけれど、さすがに私も飽きてきて、、
どうせ散歩するなら歩き回りたい。。
でも行く途中で方向転換させたり、踏切を見てる途中で帰ろうとするとギャーギャー泣いて怒るので、諦めて付き合っています。
長くても45分くらいしたら本人も満足するみたいで自分で帰ろうとするし、
何より息子が機嫌が良いことが1番平和で楽なので

分団の集合場所でもぐるぐる走り回って落ち着きがないので、
同じ分団の5年生の男の子に、
「息子も大きくなったら〇〇くんみたいに落ち着くのかな、、」
と話したら、
「…俺落ち着いてます?毎日ケンカしてますよ」と言っていました。
そっか、男の子は「落ち着いてる」って言われたくない生き物だったわね、と反省して、
「そうなの!?やんちゃだね。ワルだね〜!」と言ったら嬉しそうにしていました。
息子も棒を振り回すのが大好き。
戦いたいのは生まれ持った本能なんですかね。
悩みの種のご飯は、少しずつ食べられるものが増えてきました。
にんじん千切りにして炒めただけのやつとか、酢の物とか、煮物の野菜も少しは食べるようになりました。
牛乳や豆乳も飲むように。
でもやっぱり1番好きなのは白米で、炊飯器を買って毎朝ご飯炊くようになったら拍車をかけてよく食べます。
特に海苔で巻いたご飯が大好き。
海苔がすぐなくなるのでネットで買いました。
もちろんケチな私は50枚入りの激安の方にしました!笑
十分美味しいです✨
この海苔を買ってから、毎日海苔を惜しみなく食べられてます。
でも確かに薄いことは薄いです。
巻いてすぐに食べると気にならないし、息子が噛み切るのには薄めの方がちょうど良いかな、と思うけど、
おにぎりにして昼食べようとすると、すごく透けてて薄っ!って思う( ̄▽ ̄)
なので巻き寿司には向いていないかも。
母に話したら、「もう少し高い海苔を買ったら、、」と心配されました。
次は高い方にしようかな。(いや、しない方に一票)
言葉は遅めながらもだんだん増えてきて、「ぶーぶー、いた」「わんわん、行っちゃった」ともたまに言うようになり、
何より「美味しいー」を言ってくれるようになったので、すごく嬉しいです
最上級は、口を押さえて「んー、美味しいー!」。この言葉のために頑張れます

よく考えたら1週間後は終業式。
娘の春休みが終わったら仕事に復帰。
息子と2人でまったり過ごす日々はあと1週間。。
永遠に続くかと思った育休ももう終わり、、
楽しみます

3/12(火)朝ごはん
そぼろ入り卵焼き、大根きんぴら、レタススープ、ご飯、伊予柑
夕ご飯
かつおのちらし寿司、豚汁風お味噌汁、ブロッコリー
3/13(水)朝ごはん
そばめし、ちゃんぽん風スープ
夕ご飯
焼肉鍋、春雨サラダ、田作り、納豆ご飯、バナナケーキ、りんご
3/14(木)朝ごはん
三色丼、お味噌汁、大豆の煮物
夕ご飯
うにクリームパスタ、鶏ハムサラダ、チーズオムレツ、バナナケーキ
3/15(金)朝ごはん
ししゃも、にんじん炒め、お味噌汁、納豆ご飯、フルーツ