今日から娘も春休み。
先週も早く帰ってくる日ばかりで、給食のありがたみを感じました。

娘がいると話し相手がいて、息子の遊び相手がいて楽しいけれど、
1人の時間が皆無泣き笑い

4月から復帰するから、娘と家で過ごす長期休みも最後。楽しみます😊



とりあえず今Eテレタイムにご飯記録だけ🍚


3/21(木)夕ご飯

煮込みハンバーグ、サラダ、大豆とちくわ炒め、ご飯


3/22(金)朝ごはん

切り干し大根サラダ、お味噌汁、納豆ご飯、バナナカスタード


夕ご飯

生姜焼き、切り干し大根煮物、お味噌汁、ほうれん草胡麻和え、ご飯、いちご


3/23(土)朝ごはん

厚揚げ卵とじ丼、お味噌汁、チキンレモンサラダ


夕ご飯

唐揚げねぎソース、ひじき煮物、サラダ、ネギのグリル、お味噌汁、ご飯、いよかん



3/24(日)朝ごはん

焼き鮭、おからの煮物、お味噌汁、ネギのグリル、ご飯、いちご


夕ご飯

焼肉、新じゃがの青のりバター、キャベツ、ネギとしめじのポン酢和え、お味噌汁、ご飯、いちごといよかん


3/25(月)朝ごはん

ししゃも、レタス、もやしスープ、納豆卵かけご飯、バナナといよかん

雨が降ったり晴れたりよくわからない天気の日でした。
というか風が強すぎるえーん
散歩してたら流石に怖かったのか息子が抱っこを求めてきたくらいです。



2ヶ月ぶりくらいに夫のおじさんとおばさんの家に行ってきました。

夫がお世話になっていて、遊びに行くおじさんとおばさんは2組いるのですが、
その中でもおばさんがさっぱりしている方のお家です。

おばさんの性格がさっぱりというか、裏表ないというか、、。
昼ごはんについても、
「自分たちの分は自分で持ってくるなら食べて行っても良いよ。私はあなたたちの分は用意しないからね。」
と言われているくらいです。

だけど、遊びに行くと明らかに事前に用意してくれていたお土産をたくさん持たせてくれて、
あたたかさを感じるというおねがい
私もこんなおもてなしができるようになりたいなと思います。

おばさんと話していると、毎回気づきがあって、
今回も自分の行動を反省しました。
「文句ばっかり言ってる人っているけど、空を見上げるだけでも嬉しくなるのにね。
晴れだと綺麗だなって思うし、雨の日の雰囲気はそれで良いし」
と言っていたのが印象的でした。
文句を言いたくなった時は思い出します。


あと、おばさんは褒め上手だと思います。
私が子供たちの相手していると、後ろにいる夫に向かって、
「夫君が幸せそうな顔しているのを見るのが一番の手土産だわ。
本当に良い人に出会ったね。よかったね。」
とか言ってくれるんですおねがい

これは、間接褒め!
直接褒めるよりも嬉しいやつですねキラキラ
私、気づかれないようににやけてました😁


という訳で、おばさんが好きなので、夫の親戚だけど進んでついて行きたくなるお家でした。


(もう一つの理由として、このおじさんおばさんのお家はちょっと息子には危険が多いから、心配でついて行くというのもあります。
今日もナチャラルに石油ストーブがドーンと置いてありました。
石油ファンヒーターじゃなくて、触ったら一瞬で火傷するアレですアセアセもちろん柵とかなし。
必死で息子をガードし続けました。
まぁ子供のいない家だから仕方ないですよね。

あと、文句言わずに生きて行くという件ですが、
結婚するときに禁煙宣言した夫が、今度はこっそりアイコス吸ってたことが発覚し、また大喧嘩。
というか私がブチギレ中のブチギレピリピリ
あろうことか車の中でも吸ったみたいで。
禁煙宣言したのに吸ってたのがバレるのも、もう3回目。
バレてもいいやって思われてるのかなと悲しくなります。
いつになったら禁煙できるのでしょうかもやもや)



おにぎりご飯記録おにぎり

3/15(金)夕ご飯

キーマカレー、唐揚げ、スープ、新玉ねぎ煮物、酢の物、バナナケーキ、グレープフルーツ


3/16(土)朝ごはん

鮭の西京漬け、五目豆、小松菜おひたし、ご飯、お味噌汁


夕ご飯

ミネストローネ、オムライス、牛肉とニンニクの芽炒め、サラダ


3/17(日)朝ごはん

ししゃも、お味噌汁、もやしナム、ご飯、バナナ


夕ご飯

豚トロ炒め、豚ロース味噌漬け焼き、コンソメスープ、じゃがいもガレット、新玉甘酢漬け、ご飯


3/17(月)朝ごはん

そぼろご飯、コンソメスープ、かぼちゃ煮物


夕ご飯

そば飯、餃子、もやしニラ玉スープ、棒棒鶏、冷奴


3/18(火)朝ごはん

ロールパンサンド、ミルクスープ


夕ご飯

和風カレー、コンソメスープ、もやしサラダ


3/20(水)朝ごはん

ししゃも、おから煮物、お味噌汁、ご飯


夕ご飯

手羽元唐揚げ、ポトフ、ブロッコリー、きんぴらごぼう、納豆ご飯、いちご



まだまだ散歩ブームが続いている息子。
朝娘が登校するのを見送ると、そのまま散歩に突入です。
長いと2時間くらい散歩して、帰宅して何か食べて、バタンキューふとん1
朝寝で爆睡です。
12時近くに起きて、昼ごはん食べて、少し遊んだらまた散歩に出て、
途中で娘にあって一緒に帰ってきて、
4時くらいにまた眠くなって30分から1時間寝る、というのがいつものパターン。
ちなみに朝寝は抱っこ(私座った状態で赤ちゃん抱っこ)、夕方はエルゴに入ったまま寝てます。
下ろすと即起きます(^◇^;)


保育園に行ったら朝寝はないけど大丈夫なのかしら。。
眠いけど刺激も多いし家じゃないから寝れなくて、頑張って頑張って寝そうになりながらご飯食べて、2時間くらいぐっすり寝るのかなオエー
きっと諦めて布団で寝るのでしょう。。


拍車をかけて男の子っぽくなってきて、
とにかく車と電車と棒が好きです。

散歩の時は必ず手にトミカか傘!
行き先は踏切!
踏切に行ったら30-45分くらい動きません。
もう道を覚えちゃったみたいで、自分で歩いて踏切まで行ってます。

いろんな電車や車が通るから、見る楽しさはあるけれど、さすがに私も飽きてきて、、
どうせ散歩するなら歩き回りたい。。
でも行く途中で方向転換させたり、踏切を見てる途中で帰ろうとするとギャーギャー泣いて怒るので、諦めて付き合っています。
長くても45分くらいしたら本人も満足するみたいで自分で帰ろうとするし、
何より息子が機嫌が良いことが1番平和で楽なので指差し


分団の集合場所でもぐるぐる走り回って落ち着きがないので、
同じ分団の5年生の男の子に、
「息子も大きくなったら〇〇くんみたいに落ち着くのかな、、」
と話したら、
「…俺落ち着いてます?毎日ケンカしてますよ」と言っていました。

そっか、男の子は「落ち着いてる」って言われたくない生き物だったわね、と反省して、
「そうなの!?やんちゃだね。ワルだね〜!」と言ったら嬉しそうにしていました。

息子も棒を振り回すのが大好き。
戦いたいのは生まれ持った本能なんですかね。



黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま
悩みの種のご飯は、少しずつ食べられるものが増えてきました。
にんじん千切りにして炒めただけのやつとか、酢の物とか、煮物の野菜も少しは食べるようになりました。 
牛乳や豆乳も飲むように。


でもやっぱり1番好きなのは白米で、炊飯器を買って毎朝ご飯炊くようになったら拍車をかけてよく食べます。
特に海苔で巻いたご飯が大好き。

海苔がすぐなくなるのでネットで買いました。


もちろんケチな私は50枚入りの激安の方にしました!笑
十分美味しいです✨
この海苔を買ってから、毎日海苔を惜しみなく食べられてます。

でも確かに薄いことは薄いです。
巻いてすぐに食べると気にならないし、息子が噛み切るのには薄めの方がちょうど良いかな、と思うけど、
おにぎりにして昼食べようとすると、すごく透けてて薄っ!って思う( ̄▽ ̄)
なので巻き寿司には向いていないかも。

母に話したら、「もう少し高い海苔を買ったら、、」と心配されました。
次は高い方にしようかな。(いや、しない方に一票)


言葉は遅めながらもだんだん増えてきて、「ぶーぶー、いた」「わんわん、行っちゃった」ともたまに言うようになり、
何より「美味しいー」を言ってくれるようになったので、すごく嬉しいですラブ

最上級は、口を押さえて「んー、美味しいー!」。この言葉のために頑張れます爆笑


よく考えたら1週間後は終業式。
娘の春休みが終わったら仕事に復帰。
息子と2人でまったり過ごす日々はあと1週間。。
永遠に続くかと思った育休ももう終わり、、
楽しみますキラキラ



おにぎりご飯記録おにぎり

3/12(火)朝ごはん

そぼろ入り卵焼き、大根きんぴら、レタススープ、ご飯、伊予柑


夕ご飯

かつおのちらし寿司、豚汁風お味噌汁、ブロッコリー



3/13(水)朝ごはん

そばめし、ちゃんぽん風スープ


夕ご飯

焼肉鍋、春雨サラダ、田作り、納豆ご飯、バナナケーキ、りんご


3/14(木)朝ごはん

三色丼、お味噌汁、大豆の煮物


夕ご飯

うにクリームパスタ、鶏ハムサラダ、チーズオムレツ、バナナケーキ


3/15(金)朝ごはん

ししゃも、にんじん炒め、お味噌汁、納豆ご飯、フルーツ