いる、いらないだけじゃない!子どもの片付け方法 | 自分史上最高の生き方をデザインする 思考整理のプロ 石田ひろこ

自分史上最高の生き方をデザインする 思考整理のプロ 石田ひろこ

コーチとして
コーチングという
コミュニケーションツールを使い
クライアントの目標達成や課題解決
夢の実現をサポートしています

【募集中のサービス】

カギ9/14(土)セルフコーチング×時間術 私らしい時間の使い方を見つける

カギ自分にフォーカスして前向きになれる!オンラインコーチングセッション


 

小5の娘の部屋は私と一緒
二人分のベッドとクローゼット
あとは、娘の机が置いてあります



少し前から二人部屋にしたのですが
女子部屋、めちゃめちゃ快適♪
とってもいい感じで暮らせています



…が、
娘は物が割と多く…
女子ならではの
細かなモノがどんどん増殖中



例えば
夏祭りで買ったおもちゃ
かわいい文房具
自作のスライム



気付けば
娘のコーナーが
乱れてきて、
同じ部屋の私は
ストレスを感じてきていました

もっと最初はひどかったのですが

beforeを撮り忘れ途中の状態




そうです!
片付けのプロ
ライフオーガナイザーの
娘だからといって
いつもきれいにしているなんて
ありえません!



生活していますから
乱れるのは当然
定期的な見直しは
必要なんです



ちょっと、
片付けた方がいいんじゃない?

という、私の声かけに
ようやくやる気になった娘
(それまでにも何度か声かけ済)



仕分け用の布を貸してあげると
早速、片付け開始!
私は別の事をしていたので
1人で進めていました



途中で様子をみるとこんな様子




片付けには順番があります

最初に全部出す

分ける

戻す




娘は、このステップを知っているので
おもちゃのカゴの物を
仕分けていました



わけ方は

3つに分けることにしたらしく
「いるもの」
「いらないもの」
「大切なもの」


 「いる」「いらない」に分けるのは
割とみなさん知っているのではないでしょうか


わけるカテゴリーを3つか4つにするのが
ライフオーガナイズの片付け


娘がカテゴリーにした
「大切なもの」は
今、いる(使う)わけではないけれど
残しておきたい大切なもの



ちなみに
中身は、
教育実習生にもらったメダルと
亡くなったおばあちゃんが
作ってくれたお手玉
 



いるかいらないか
この二つに入らないものの
カテゴリーを作ると
分けるのも進めやすいです



この後、
お友達と遊ぶ約束があったムスメ
途中で片付けも終了



家具の配置換えの希望が

娘から出たので

引き続き片付けは続きそうです
afterはまたブログで

ご紹介したいと思います!