不機嫌ママからご機嫌ママになる2つのポイント②

 

 

それは、

 

① 自分が自分のご機嫌を取れるようになること

 

② 気持ちを伝えてみること

 

 

昨日は①を書きました。下矢印
不機嫌ママからご機嫌ママになる2つのポイント①

 

今日は②を書いていきますね😊

 

 

不機嫌な人がいるとピリピリした雰囲気になり、

そうなると、周りの人は刺激しないように委縮したり

不機嫌が伝染してその人も不機嫌になってしまったりと…

 

\不機嫌は環境を破壊する/

 

でも逆に、

 

\ご機嫌な人がいたらご機嫌も連鎖する/

 

んですね!

 

【じゃ、どうやってご機嫌になればいいの?】

の2つめを今日書きます!

 

 

 

不機嫌な人というのは、根底に

【察してほしい】

【構ってほしい】

という気持ちを持っています。

と、昨日も書きました。

 

 

ということは、

 

\気持ちを伝えてないんです/

 

 

でも…相手の立場からすると、

なんとなーく察することはできても、

エスパーじゃないので…

人の本当の気持ちはわかりません!!

 

 

なのに

【察してもらおう】

【気付いてもらおう】

【構ってもらおう】

というのは、酷な話なんです。

 

特に、男の人は察することができなくて

妻がなんで怒っているのかチンプンカンプンです。

 

 

 

なので、2つめ

② 気持ちを伝えてみること

 

この世界で、人間だけができること。

それは、言葉でコミュニケーションをとること。

 

 

この能力、使ってなんぼです!!

スキンシップや眼差しや表情でもある程度伝わるけど…

言葉って一番気持ちが伝わるツールですよね😊

 

 

実は、以前の私のことですが、

◆朝の家事やること多すぎるんだよ!!

◆なんで私ばっかりいつもやってんのよ!!

という不満があるのに、

何も言わずに不機嫌モードでいたのです。

 

 

そしたら家庭の雰囲気は悪くなるいっぽうで

本当の気持ちは伝わらず、余計にイライラする…

の負のループだったんですね。

 

 

 

なので、ある日

「朝やることが多いのに時間なくてしんどい。

 手伝ってほしい。」

と伝えてみたんです。

 

 

そしたら、夫も娘もあっさりOKで

それから手伝ってくれるようになりました。

 

 

◆どうせ言ったってやってくれない

と決め付けて言わなければずっとそのまま…。

 

でも伝えてみたら意外とあっさりと、

「そうだったんだ!じゃあ、この家事やるね。」

と言ってくれる可能性があるってことです!

 

 

 

 

もちろん、相手に押し付けるのではなく

なんだったら出来るかを話し合って

どうやったらお互いが嫌な気持ちにならずに

いられるかを模索することも大事です。

 

 

なので、まず、気持ちを伝えてみてください。

そうすると不機嫌にならなくてもいいですよね😊

 

 

気持ちをわかってもらえるって嬉しいことです。

ママがご機嫌でいると、家庭の雰囲気が明るくなって

子どもたちものびのびしてきます。

話しやすい雰囲気なので、なにか困ったことがあっても

すぐに話してくれますよ💕

 

 

気持ちを伝える時の【伝え方】も超重要!

【伝え方】はELM勇気づけ講座の中でお伝えしています。

5月スタートです。

 

 

 

ママの笑顔が家族を元気にします!

というと、笑ってない私はダメなの?と思う人も

いるかもしれません。

私もそう思ってましたから。

 

 

でも、

今笑えなくてもいいし、

いつも笑っていなきゃいけないってことでもない。

 

 

これから笑ってるご機嫌なママになればいいんです。

ご機嫌ママになるためのお手伝いができたら嬉しいです。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~
右矢印ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』 
    1期満
    2期満
    3期満


 ~ELM勇気づけ講座~
右矢印たった2ヶ月で子どもが不機嫌でもご機嫌ママになる♡アドラー流ELM講座
 0期満 
 1期満


 ~1day講座~
右矢印小学生ママ必見!!子育ての困った&ママのイライラ3stepで半減する心理講座  
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

 5回目満

右矢印子どもへのイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
 1回目満 


チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!基本タイプTwitter   facebookFacebook  InstagramInstagram

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー心理学+潜在意識講師
11歳女の子、7歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の子育て支援施設の

子連れスタッフとして普段から親子と関わる。

その後、子育て支援施設やおやこ広場で

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子と関わってきました。

 

アドラー心理学講師、潜在意識講師として

活動する一方、保育園で勤務し

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

200人以上の子どもと接してきました。

 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。