心から笑えなかったママが笑えるようになる大事な1つのこと

 

 

それは

 

笑えない自分を受け容れること

 

 

どういうことか書いていきますね😊

 

image

 

 

私が闇の世界にいた頃、

(詳しくは自己紹介をご覧ください。※下に載せます。)

いつも不機嫌で口はへの字で

ため息ばっかりついていた頃。。

 

私の心に地味~に刺さっていたのが

育児本やネットで見る

「ママは笑ってた方がいい」

という言葉。

 

これはですね、本当に地味~に

ボディブローのごとく、じわじわと効いてくるんです。

 

 

 

どういうことかというと、

いつも不機嫌で笑えてない自分を

責められているような気がして、

 

◆笑えない私はダメなママだ

 

◆いつも笑顔のママになれない私はママ失格

 

自分を責めてダメ出ししていたんです💦

 

 

そして、

 

◆私だって笑いたいわ!!

◆でも笑えないんだわ!!

◆どうすれば笑えるのよ!!

◆簡単に言わないで!

 

って思って、もがいていたんです。

 

 

 

そんな状態の時に、

アドラー心理学と潜在意識に出逢い学んで、

笑えるようになるために大事な事があるって

気付いたんです。

 

 

それが、冒頭でも書いた

笑えない自分を受け容れること

 

 

笑えない自分をダメだ!ってジャッジして

バツをつけてたけど、

つけんくていいんですーーーー!

 

 

 

まず、

\笑えなくてもいいよね/

って思うの。

 

まぁ、全く笑ってないって訳でもないでしょうから

笑えてる自分には大いに「イイね」ボタンを押していただき、

笑えてない自分、不機嫌な自分を

責めずに、自分に共感するんです。

 

◇笑えないよねー。でもいいんだよー。

 

って言ってあげるんです。

 

 

無理に笑わなくていい。

そのままの自分でいい。

 

 

そう思って自分責めずに

自分を勇気づけたり大事にしたり愛していくと…

あら不思議!

知らず知らずのうちに心から笑えるようになってます!

 

 

image

 

 

今は、誰よりも楽しんで笑ってる自覚あり(笑)

時々ツボって泣くときもあります。(どんだけ…)

講座中も、私とっても楽しそうです。

 

 

けどさ、体調あまりよくない時は笑えないし、

ガミガミ言っちゃうし、

眠い時はイライラしちゃうし、

でも

\そんなんでもいいよーーー/

って自分が自分に言ってるから、

また笑えます😊

 

 

それでいいんです。

一緒に泣いたり笑ったりしながら

自分愛していきましょう♡

 

 

 

自己紹介記事はこちら下矢印

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~
右矢印ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』 
    1期満
    2期満


 ~ELM勇気づけ講座~
右矢印たった2ヶ月で子どもが不機嫌でもご機嫌ママになる♡アドラー流ELM講座
 0期満 
 1期満


 ~1day講座~
右矢印小学生ママ必見!!子育ての困った&ママのイライラ3stepで半減する心理講座  
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

 5回目満

チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!基本タイプTwitter   facebookFacebook  InstagramInstagram

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー心理学+潜在意識講師
11歳女の子、7歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の子育て支援施設の

子連れスタッフとして普段から親子と関わる。

その後、子育て支援施設やおやこ広場で

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子と関わってきました。

 

アドラー心理学講師、潜在意識講師として

活動する一方、保育園で勤務し

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

200人以上の子どもと接してきました。

 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。