超簡単!自分の心と体を大事にする秘訣

 

 

それは、、、

 

 

自分の体の1つ1つに感謝すること

 

 

どういうことか書いていきますね😊

 

 

 

 

「自分を大事にしよう!!」

とよく言われますが、

言ってることはすごくわかるんだけど、

【じゃあ実際にどうすればいいの?】

と思っていたのは、私です。。。

具体的な方法を知りたかったんです。

 

 

そんな時に、加藤彩ちゃんの整体を受けて

「心と体と魂は繋がっている」

「感情を溜めていると体のどこか(臓器)に

 症状が出るんだよ。」

という話を聞いて、実際体験して

腹落ちしたのは、触れられることの大切さ。

(※その時の記事はこの記事の最後の方に載せてます😊)

 

 

 

そしてその後に私の周りで起こった色んなことが

その言葉を証明しているような気がして…

自分なりではありますが、

自分の心と体を大事にする秘訣を

作っちゃいました♡

 

 

それが、

自分の体の1つ1つに感謝すること

 

しかも、これ、超簡単です!

 

 

image

 

私はお風呂に入っている時にするのだけど、

湯船に浸かりながら

「足の指さん、ありがとう。

 足首さん、ありがとう。

 ふくらはぎさん、ありがとう。

 ひざさん、ありがとう。

 ……続く。」

と、なでなでしながら、感謝していくんです。

 

 

私は足から始めるのですが、

足だと、

足の指、足裏、足首、ふくらはぎ、膝、太もも

といった感じ。

まぁまぁ細かい(笑)

 

 

 

お腹だと臓器に感謝しています。

小腸、大腸、子宮、卵巣、肝臓、脾臓、

膀胱、すい臓、胆管、胃、肺、心臓、食道…

という感じで、思いつくままに、

そこの部位と思われるところを撫でながら

感謝していきます。

 

 

それを、頭までやっていくんです。

全部やっても、3分もかからないし、

覚えなくても目の前にあるんでわかりやすいですよね。

抜けてる箇所があっても大丈夫です。テキトーで🤣💕

 

 

私はこれをやり始めてから、

けんしょう炎ぽかった手首の痛みが軽くなったし

肩こりもなくなって、

体調がすごくいいんです😊

 

 

image

 

 

自分のために24時間365日、

一日も休むことなく働いてくれている

自分の体に触れて感謝する。

続けていくと、心からありがとうと

思えるようになってきます。

それが、自分の心を大事にすることに

繋がっているんです。

 

 

もし嫌なことがあった日は、胸に手をあてて

「嫌だったよね。」

って自分が共感してあげる。

それだけで心がとても落ち着きます。

 

 

無料だし、簡単だし、

やろうと思えば今すぐにでもできる

最高の方法です!

 

image

 

 

お子さんと入っていてお風呂でゆっくりできない!

って方は、寝る前にお布団の中でやってもいいし、

リラックスしてる時にやってもいいですね✨💕

 

 

そして、お子さんにやってあげてもいいですよ~!

子どもが小さい時たまにやってたけど

最近やってないので私もやりますね~😊

親子で心も体も元気になりましょう💕

 

 

【整体を受けた時の記事】

右矢印感情を溜めていると「か〇だ」のどこかに何らかの症状が出る?!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

 ~ELM勇気づけ講座~
右矢印イヤイヤ期や反抗期の不機嫌に振り回されずイライラ脱却!ELM勇気づけ講座
 0期満 
 1期満

 ~1day講座~
右矢印小学生ママ必見!!子育ての困った&ママのイライラ3stepで半減する心理講座  
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満


チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!基本タイプTwitter   facebookFacebook  InstagramInstagram

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー心理学+潜在意識講師
11歳女の子、7歳男の子のママ。西東京市在住。
 

かつて子どもたちにガミガミ怒りイライラし、自分を責める日々を送っていた暗い過去があります。そんな私が、アドラー心理学に出会い、子どもへの関わり方(勇気づけ)を学び実践したらみるみる子どもとの関係が良好に!

その後、潜在意識を学んで心の仕組みを知ることで、自分を責めることがなくなりました。


子育てで悩み、自分を責めて苦しんでいた私がどうやって変わったのか、子ども達との関係がどう変わったのか、体験談をふんだんに取り入れて共感満載の楽しい講座を開催します。

 

保育園勤務。0~5歳児と日々触れ合っており、年齢に合わせた関わり方もお伝えします♪