元小学校教員・9歳と6歳の姉妹ママ

 

幸せ自分軸トレーナーの

渡辺歩実です

 

プロフィールはこちら

 

月~土、ブログ更新してます♪

 

 

「下の子はただただ可愛いけど

 上の子にはつい厳しくしてしまう」

 

ということ、ありませんか?

 

 

 

 

お母さん方の中にも

同じように感じて悩んでいる方

けっこういます。

 

 

 

 

また、逆に

「上の子は素直で可愛いけど、

 下の子に厳しくなってしまう」

 

とか

「真ん中の子には、

 他二人と同じように

 優しくできない・・・」

 

とか

 

 

 

 

同じわが子なのに、

きょうだい間で接し方が

変わってしまう自分が

おかしいんだろうか・・・

 

母親失格なんじゃないか・・・

 

そんな風に思って

辛くなってしまうママに言いたい。

 

 

 

 

平等に可愛く思えなくてよし!

 

 

 

というか、私たち親だって人間。


 

 

 

感情というものを

持ち合わせているから

好き、嫌い、得意、苦手が

あって当たり前。

 

 

 

 

どちらも大事な存在であることに

変わりはないけれど、

 

愛情も感情の一種だから

等しく平等になんて

難しいんじゃないかな・・・?

と、思うんです。

 

 

 

 

それに、

親子と言えど

相性もあります。

 

 

 

 

私なんて、

娘たちがお腹にいる時から

相性の違いみたいなものを

感じてましたよ^^;

 

 

 

 

ひとりは

腹になじむ感じ、

違和感がない感じだったんだけど、

 

もうひとりは

宇宙人が入っているような

感覚というか・・・(笑)

 

 

 

 

それはそれは、

理屈では説明できない

感覚的な違いでした。

 

 

 

 

だけど、私は

子どもと自分の「素質」

というものを知ってから

 

固く結ばれていたひもが

するするっと解けたというか

納得できるようになったんです。

 

 

 

 

その人が持って生まれた「素質」で

 

一番影響しているのが

「価値観の違い」です。

 

 

 

何をよしとして

何を大事にしているのか?

 

 

 

 

この価値観がママと子どもで

全く違っていると、

 

「なんか鼻につく・・・」

「意味わからん・・・」

 

と、なりやすいんです。

 

 

 

 

わが家の場合だと、

私は、よく上の子に対して

 

(え?なんで!?今、それするの?)

(もっと周りのこと気にしようよー)

 

と、思うことが度々あります。

 


 

 

例えば、

 

下の子が描いた絵を

「クマ描いたんだね~かわいいね!」

と言うと、

 

「え?これクマなの!?

 私の方がもっと上手だけどな」

と、競おうとしてきたり、

 

友達が待っているのに

全く急ぐ素振りがなかったり。

 

 

 

 

周りの気持ちにお構いなし!

調和を乱すマイペースさに

 

私はモヤモヤモヤモヤ~~~~

っとして、

つい、説教したくなります。

 

 

 

 

でも、それは単に

大事にしている「価値観の違い」

からくるものなのだと分かりました。

 

 

 

 

私は、日本人的というか

周りとの調和を大事にしたいタイプ

 

一方、長女は

アメリカンスタイル(!?)

 

 

 

 

自己主張し、自分を押し出し

自分の思いを形にしていくことを

大事にしたいタイプ

 

 

 

 

どちらがいい悪いではなく

ただの違いだったんです。

 

 

 

 

ここ日本にいると、

ちょっと違和感に感じられる

長女の言動・行動も

 

もしかして

海外に言ったら「ふつう」

なのかもしれません。

 

 

 

 

もちろん、

日本のこの社会で生きていく以上、

自己主張ばかりじゃ

上手くいかないし

 

他人と協調していくことも必要。

 

 

 

 

年齢とともに

ちょっとずつできるようには

なるにしても、

 

根本的に持ってる価値観が

私と長女では大きく違うのだから

もう、しょうがない。

 

 

 

 

長女のことも、

また、長女の言動・行動に

違和感を持ってしまう自分のことも

許せるようになったんですよね。

 

 

 

 

ちなみに、

次女も私と同じで

「調和を大事にするタイプ」で

似ているんですが、

 

また別の面では、

超宇宙人的~~~~💦

 

 

 

やっぱり、合わない部分ってある(笑)

 

 

 

 

きょうだい平等に可愛がれない

 

つい、どちらかに

きつく当たってしまう・・・

 

 

 

 

そんな風に感じている人は

自分を責めるのではなく

自分と子どもを知ることですね!

 

 

 

 

そうすれば、

 

違いを違いとして

受け止められるようになって

責めずに、笑えるようになりますよ^^

 

 

 

 

自分と子どもの

価値観の違いを知ることができる

カンタンな診断テストもあります♡

 

 

 

こちらからやってみてくださいね♪

https://www.coconialy.com/mail_course/

 

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

どんなあなたも応援しています♡

 

 

 

 

<参考記事>

リボン 「どうして宿題しないの?」の答えは素質で分かる!?

 

リボン 秘密のソシツSHOW♪あなたの素質は何ですか?

 

 

 

 

 

ゆめみる宝石診断!動画!シート!プレゼント

 

  本当にやりたいことが見つかる

  アドラー流 7つの鍵

 

 

▼ 3大プレゼントの詳細・登録はこちら

https://www.coconialy.com/mail_course/

 

注意アクセスエラーになるので

  MIcrosoft Edge.以外のブラウザから

  お願いします🙇

 

 

 

【募集講座】

 

残席1

 

 

その他、新たな講座募集などはすべて

無料メール講座とLINEからお知らせします♪

 

 

 

講座のリクエストや講演依頼なども受付けております

その他お問合せやご依頼はこちらからお気軽にどうぞ

お問合せはこちらをクリック

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

幸せ自分軸トレーナー 渡辺歩実

 

 

☆ プロフィール

☆ 募集中の講座

☆ お問合せ