大雨・・・

みなさんの地域は大丈夫ですか?

 

あちこちで被害が出ていますね。

 

 

朝から心配して連絡くださった方もいて

ありがとうございました。

 

私の地域は今のところ大丈夫ですが

引き続き注意しましょうね。

 

 

*元小学校教員・6歳と4歳の姉妹ママ
*Coconialy(ココニアリィ)主宰

 

アドラー心理学で

子育て迷子&生き方迷子ママの

わたしらしい未来づくりをサポート

 

勇気づけ心理学講師

渡辺歩実です

プロフィール / HP / 募集講座 / 問合せ 

 

 

止まらないのは雨だけじゃない・・・

 

 

家の中では

きょうだいゲンカがとまらないよ~!!

 

ってなっていませんか?

 

 

 

 

コロナと大雨で

お出かけできない、となると

今度は家の中が大変ですよね💦

 

 

 

 

ちょっとしたことで

きょうだいゲンカが始まる

 

おさまったかと思ったら

またやってる・・・

 

もうーいい加減にしてちょーだい!!!

 

 

 

 

わが家も、昨日だけで

何回姉妹でケンカしてたかな・・・?

という感じで、

 

イライラが次々と伝染して

一時期、家族の雰囲気

悪かったです^^;

 

 

 

 

どうしたら

きょうだいゲンカが減って

家の中でみんな穏やかに

過ごせるんでしょう??

 

 

 

 

と、その前に

きょうだいゲンカが

どうして起こるのか

を考えてみましょうか!

 

 

 

 

この時、

ケンカの原因に目を向けがちなんですが、

 

 

 

原因というのはだいたい

 

・どちらかがちょっかい出した、とか

・モノを取った、とか

・おもちゃを貸してくれない、とか

 

ちっぽけでしょうもないことです(笑)

 失礼!

 

 

 

 

これ、原因を追及したところで、

責任の押し付け合いになって

余計にややこしくなります・・・

 

 

 

 

なので、

「原因」よりも

 

「目的」

意識を向けるのがおススメしています!

 

 

 

目的に意識を向ける

というのは、

 

「きょうだいゲンカをするのは何のため?」

 

と考えること。

 

 

 

 

いやいや、

きょうだいゲンカに目的なんてあるの!?

 

何か目的があってやってるとは

思えないんだけど・・・

 

という声が聴こえてきそうですが^^

 

 

 

 

そうですね、

たしかにケンカしてる本人たちも

目的を明確に意識してる

わけじゃありません。

 

 

 

 

でも、

人間のたいていの行動には

隠れた「目的」が存在しているんです。

 

 

 

 

じゃあ、

きょうだいゲンカの

隠れた目的って?

 

 

 

 

これは、

ケンカがよく起こる状況や環境

個々のケースをきいてみないと

はっきりとは分からないんですが・・・

 

 

でも、よくあるのは2つです。

 

 

 

 

1つは、

「親の注目を得たいから」

 

 完全に注目を欲してる図(笑)

 

 

 

ケンカをすると

ママがすっとんで来てくれる

 

 

場合によっては

自分の見方になって

叱ってくれる

 

 

これ、全部子どもからすると

「親に注目してもらえた」

ということになるんですね。

 

 

 

 

特に、

きょうだい仲良くしている時は

特に声をかけないで

 

ケンカの時だけ

注意したり叱ったりしていると

 

 

子どもは、

ケンカをしたらママがかまってくれる!

と学んでいるケースもよくありますよ。

 

 

 

 

もう一つの目的は、

 

「エネルギーを発散するため」

 

 長女、エネルギー発散中~の図

 

 

今の状況ではむしろこっちが

多いのかもしれません。

 

 

 

 

子どもって、大人よりも

「陽」のエネルギーが強いと

言われています。

 

 

 

 

外に向かって広がる陽のエネルギーは

遊びや運動・・・身体を動かすことで

上手く放出、発散できるのですが、

 

 

思いっきり身体を動かせない

刺激が少ない家の中だと

どうしても発散できずに

内側に溜まってしまう・・・

 

 

 

 

なので、

きょうだいゲンカをすることで

エネルギー発散を補っている

可能性も高いです!

 

 

この時期はケンカもなかったのになぁ~

 

 

 

他にも、目的はいろいろありますが、

 

「原因」ではなく

「目的」を意識することが

ママを大いに助けることに

つながりますよ♡

 

 

 

 

なぜなら、

今ここから出来ることが見つかるから

 

 

 

 

もしも、

目的が「親の注目を得ること」

ならば、

 

「かまってー」のサインなので

スキンシップを多くしてみたり

いつもよりも話を聴いてあげたり

 

他の方法で

かまって欲求を満たしてあげることが

できそうですよね!

 

 

 

 

もしも、

目的が「エネルギーを発散すること」

ならば、

 

ケンカ以外で発散できることを

用意してあげるのも一つです。

 

 

 

 

わが家は、早速

トランプゲームをやってみました!

 

「ぼうずめくり」・・・

けっこう白熱して

親子でギャーギャー言いながら

エネルギー発散^^

 

 

 

 

トランプゲームをした後は

子どもも満たされた表情で

きょうだいゲンカも少なくなりましたよ。

 

トランプゲームで

負けそうになるといじける

という別の問題が起こるけど(笑)

 

 

 

 

もし、きょうだいゲンカが多くて

困ってるお家があったら

 

①ケンカの目的を考えてみる

 

②目的を満たせるような

 ケンカ以外のアプローチをしてみる

 

やってみてくださいね♪

 

 

 

 

公式LINEでも 

「子どもへの勇気づけ関わりQ&A冊子」

他5つの特典をプレゼントしてます♡

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

勇気づけの子育てを学ぶなら

無料公式LINEレッスン

(390名以上がご登録)

 

5大特典をプレゼント中

 

キラキラLINE@登録5大特典キラキラ

勇気づけが分かる動画セミナー

受講料がお得になるクーポン

心を穏やかにする呼吸レッスン音声(解説シートつき)

ママの声から生まれた!

  子育ての悩みにヒントが見つかるQ&A冊子

自分らしさのタネが見つかる♡統計心理学i-colorプチ診断

 

ご登録はこちらをクリック

   下矢印

  

 

追加できない方は、お手数ですがID検索から「@czn2539f」と検索してください。

 

 

わたしらしさを見つけるための7ステップをお伝えしています♪

 

ご登録はこちらをクリック♡ 

 

 

早期特典はあと3日

 

 

この夏だけの特別無料イベント!

 

 

 

 

《満席になりました》

6期 平日オンラインクラス

 

 

講座のリクエストや講演依頼なども受付けております

その他お問合せやご依頼はこちらからお気軽にどうぞ

お問合せはこちらをクリック

 

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

子育て迷子&生き方迷子ママの

わたしらしい未来づくりをサポート

勇気づけ心理学講師

渡辺歩実

 

 

☆ プロフィール

☆ 「勇気づけ」とは

☆ 講座案内

☆ 募集中の講座

☆ お問合せ