ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

ママの心の居場所

Coconialy(ココニアリィ)を主宰

 

頑張り過ぎママを卒業!

ママの子育てと人生が自分らしく輝く☆

ママと子のハッピーライフサポーター

渡辺歩実です

 

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・

 

オンラインでの

ELM勇気づけコミュニケーション講座

2期も終盤になってきました。

 

 

 

受講生ママMさんの一番のお悩みは

5歳のお子さんの朝の支度が遅いこと

 

 

 

ご飯を食べるのがゆっくり

出かける準備がゆっくり・・・

「早く!早く!」と毎日のように

急かして怒ってしまうのが一番の悩みだったそう。

 

 

 

それが・・・

あることをご提案して2週間後、

「子育ての悩みがなくなった~!」

「毎日怒らなくていいのが本当に楽!」

と話して下さいました。

 

 

 

たった2週間での激変具合に私もビックリ!

一番のお悩みだった部分が解消されて

朝が気持ちよくスタートできるって

本当に嬉しい~~~♡

 

 

 

さて、何をしたのでしょう??

 

 

起きる時間を早くする?

 

 

 

時計を意識させる?

 

 

 

早くできたらご褒美をあげる?

 

 

 

いえいえ!違います^^

何をしたかと言うと・・・

 

 

「子どもと話し合った」

ただそれだけです ♡

 

 

 

 

ブログへの掲載を快諾してくださったので

どんな状況だったか説明すると・・・

 

 

--------------------------------

お姉ちゃんと双子ちゃんの3人姉妹で、

双子ちゃんが先にご飯を食べ終わり

テレビを見て待っているそうです。

 

 

お姉ちゃんは、ご飯を食べて

歯を磨いて靴下を履いて・・・と、

出かける準備をして欲しいけれど

テレビがついているのでスローモーションに

 

 

テレビを消すという選択肢もありますが、

「お出かけ前におもちゃで遊んで

部屋がぐちゃぐちゃになるのを避けたい」

というママの思いがありました。

 

 

どうしたら上手くいくか?

ママもこれまで色々考えて試されていました。

でも、なかなか変わらない・・・

 

---------------------------------

 

 

 

それなら、

ママが一人で考えずに

お姉ちゃんと一緒に

話し合ってみることをご提案しました!

 

 

 

お姉ちゃんは5歳

もう十分自分なりの考えを伝えられるし

話し合える年齢になっています。

 

 

 

実は話し合い方にも大切なコツがあって

ここを外すと台無しになってしまうので、

ポイントもしっかりお伝えしましたよ!

 

 

 

Mさんは早速その日のうちに

お姉ちゃんと話し合いをされたそうです。

「どうしたらお出かけに間に合うように準備できそう?」

 

 

 

これに対する

お姉ちゃんの答えが面白いの!!

 

 

 

なんと!

「テレビを見ながら早く準備をする」

だってーーー!!

 

 

いやいや~!

テレビ見てるから遅くなるんでしょうがー!!!

 

 

 

と言いたくなるところですが、

Mさんは

「じゃあ、それでやってみようか」

とお姉ちゃんの意見を尊重されたんです♡

 

 

 

Mさん、お子さんのことを

一人の人間として尊重して

信頼してみようとされてますよね!

 

 

 

それにしても子どもの発想って面白い ♡

やりたいこと全部同時に叶えるのね!

大人も見習いたいですよね~

 

 

 

結果、そこから2週間

一度も出発に遅れたことがないんですってー!!

ビックリしませんか!?

 

 

 

まるで魔法にでもかかったような変化ですが

とっても大切なポイントが2つ!

①ママが子どもの意見を尊重した
②子どもが自分で決めた

 

 

 

つい、大人は

「テレビを消して準備をするのが一番いい!」

と思って勧めがちですが、

それはあくまで大人の考え。

 

 

 

でも、

大人の考えが、子どもにとって

いつも便利で効果的とは限りません!!

 

 

 

子どもにとって便利な方法は

子ども自身が考えついた方法

子どもが自分で決めた方法

だったりします。

 

 

「自己決定」も本当に大切で、

子どもが自分の意思で決めたことは

一生懸命守ろうとするのですね!

(ママや天から降ってきたルールはたいして守ろうと思わないけどね~)

 

 

 

お子さんと話し合っただけで

ずっと悩み続けてきた朝の支度問題が

すっかりなくなるなんてすごいでしょ^^

 

 

 

子どもってちゃんと

自分で考える力・自分で決めて守る力

持ってるんですよ!

 

 

 

Mさんも最初は

半信半疑だったかもしれないですが、

素直に実践してみてくださって

ありがとうございました♡

 

 

 

同じように悩んでいるママさん

よかったら参考にしてみてくださいね。

 

 

 

わが子の場合はどうしたらいい?

どんなふうに子どもと相談するの?

詳しく聞いてみたい方は

クローバー勇気づけ子育て体験お話会もあります。

 

 

 

ご希望があればオンラインでも開催しますので

お気軽にリクエストくださいね!

(8~9月にやろうかな~と検討中)

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

どんなあなたも応援しています♡

 

 

無料LINE@で学ぶアドラー心理学!

ご登録はこちらです

下矢印下矢印

 

今なら

2大特典付き♡

 

キラキラLINE@登録2大特典キラキラ

①特典動画

「勇気づけ子どもの心に育む4つの力」

 

②講座や体験会などの受講料がお得になるクーポン

 

ご登録はこちらから

   下矢印

  友だち追加

 

追加できない方は、お手数ですが

ID検索から「@czn2539f」と検索してください。

 

 

■ 開催予定・募集中の講座

ダイヤモンド6月29日(土)11時~11時45分

親子で参加♡勇気づけ親子コミュニケーション体験会

 

ダイヤモンド7月2日(火)10時~12時(満員御礼)

福山アドラー心理学読書会

 

ダイヤモンド7月4日(木)10時~11時半

勇気づけの子育て体験お話会

 

ダイヤモンド7月8日(月)10時~11時半(満席⇒増席⇒残1

オンラインアドラー心理学読書会

 

ダイヤモンド7月18日(木)10時~11時半(残1)

元小学校の先生に教わる♡ゆるっと算数教室【オンライン】

 

ダイヤモンド次回開催リクエスト受付中

オンラインELM勇気づけコミュニケーション講座

ELM勇気づけコミュニケーション講座

※7~8月でご希望あれば開催できます

 

 

ご質問・受講のご希望など、お気軽にご連絡ください。

お問合せはこちらをクリック

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

ママと子のハッピーライフサポーター  

渡辺歩実

 

 

☆ プロフィール

☆ 「勇気づけ」とは

☆ 講座案内

☆ 募集中の講座

☆ お問合せ