
母がどこかの料理屋さんで小松菜の浅漬けが美味しかった話を聞いて
私も食べたくなってレシピを検索してみたところ
農家の台所というブログのKEIKOさんのレシピにたどり着きました。
野沢菜の漬物にもちょっと近い味。
小松菜、こんな食べ方もあるんだ~!とそれ以来お気に入り

もう何度か作っています。
小松菜はカルシウムはほうれん草の5倍!
他にもビタミンAやカリウムなど栄養素がいっぱい詰まってます。
これから冬に旬を迎える小松菜。
中部地方ではお正月あたりはもち菜として
ちょっと高くなってきちゃいますが
よかったらお試しください!
ランキングに参加しています。
お漬物、美味しそうって思ったら
ピンクのレシピブログの文字をクリックしてね!