お風呂でうるおい美肌作り -3ページ目

お風呂でうるおい美肌作り

お風呂に入って美容効果を最大限に高める方法や
面倒なお風呂掃除を簡単にするコツなど
快適なバスライフに役立つ情報を発信しています。

せっかくお風呂につかるんだから
時間を有効に美容に使いたいもの

お肌のキメを整え、明るく透明感アップが期待できる入浴法を!

必要な材料は
柿の葉

$お風呂でうるおい美肌作り-柿の葉

効果的な柿の葉の使い方は


  • 生の柿の葉を水洗いして布袋にいれて湯船に浮かべる

  • または
  • 乾燥した柿の葉、市販されている柿の葉茶をさらし布などの袋に入れる。

柿の葉風呂をする際に注意すること


さらし布など袋に入れて湯船に浮かべてください。
排水口など詰まりを防止できます。

ひと手間で簡単に効果アップ!!


布袋に入った柿の葉をもむことで成分が出やすくなり
効果的です。

柿の葉の主要な成分と期待できる効果


タンニン    → 防腐、整腸作用など
ケンフェノール → 血圧降下など
クエルセチン  → 抗酸化作用など
ビタミンC   → 抗酸化、免疫力低下の防止など
グルコサイド  → メラニンの生成抑制など


柿の葉といったら柿の葉寿司のほうがずっとポピュラーですよね。
あなたはお酒が嫌いですか?

飲み過ぎると間違いなくあなたの美を損ねてしまいます。

ただ、
適度に日本酒を取ることはあなたをこれまで以上に輝かせるでしょう。

なぜなら、日本酒。

特に純米酒は美肌を作ります。

酒蔵(日本酒を造る人たち)はツルツルの肌を持っています。

日本酒には肌を白く、みずみずしくする効果が期待できるからです。

最近は日本酒製造会社が多くの化粧品を出していますが
他の科学的なクソ商品よりあなたの肌にとって効果が期待できるでしょう!

そう。

日本酒を入れたお風呂はピチピチの肌を作ります。


友達や知り合いを見返したいそんな人だけ試してください。
効果があり過ぎます。

使う日本酒はアルコール添加されていない純米酒がベストです。


誰にも知られずに最高のモテモテ美肌を手に入れて下さいね♪

更新が遅くなってごめんねm(_ _ )m

あなたは洗顔の時、どんな洗顔料を使っていますか?
今日は、男性によく愛用されているスクラブ洗顔料について。



私も高校生の頃、使っていたのでよく分かるのですが
あのツブツブが部活後にベタベタになった顔を

スッキリさせてくれる( ̄▽+ ̄*)
鼻の頭の気になる角栓もスッキリできる!


そう思って使っていました。
周りの友達も持っていたし、定番だったんですね。

もう一つ、みんなが共通して持っていたものがあります。
それは、ニキビ

思春期だから、仕方ない。
当時はそう思っていました。

でも、今ちょっと知識がつくと
もしかしたら
スクラブ洗顔料の使い方が間違っていたかも。

そもそもスクラブ洗顔料ってどんなもの?


スクラブ(scrub こすって磨くという意味)
この細かい粉末状のスクラブを配合した洗顔料のことで、
小さなツブツブが摩擦により、毛穴の汚れを落とす商品。

汚れを落とす。
高校生の頃、
この言葉に「マジっ、買うしかない!」と思ってたなぁ~(笑)

でも、汚れを落とすということはそれだけ
洗浄力が高いということ。

結果、どうなるかというと・・・
肌を傷つけてしまうことに (T▽T;)

元々、肌の表面はとても傷つきやすく敏感なもの。
ちょっとした刺激でも傷ついて、そこから水分を失ってしまいます。

すると、
皮脂が過剰に分泌される → 
ニキビなどの肌トラブルの原因に・・・



勿論、全てのニキビの原因になるわけではありません。

美肌には毎日のケア、食事や睡眠などの習慣、保湿が大切です。

参考になれば嬉しいです。


P.S.
どんな商品がオススメか知りたいなどありましたら、
コメントやメッセージで下さい。

その場合、
知り合いの皮膚科専門の先生に聞いて記事にしようと思います。

半身浴と全身浴。


親に「肩までつかりなさい」と言われた記憶から
子供ながらにお風呂は肩までつからないといけないんだ!
と信じていました。

この「肩つかり」にセットで「30、数えなさい」がセットだった幼少期。
今、思い出すとその頃のお風呂は苦痛だったなぁ~。

今の子供たちはどうなんだろう?

この肩までつかる
全身浴」は冷え症を改善したい人にとってやってはいけないこと!!

なぜかというと
私が苦痛だった幼少期のお風呂のように
ちょっとすると熱くなって早く湯船を脱出したい欲求にかられます。
しかし身体が温まっているかというと表面的なもの。

身体の芯まで温まっていない状態。
そんな状態だから身体はあっという間に冷えていきます。

一方の「半身浴」は真逆。

みぞおちから下がつかっている状態なので
じっくりと時間をかけて
下半身から温まった血液が全身にめぐるため
身体の芯までポカポカ。

すると、お風呂上がりも湯冷めしにくくなります。


なぜ、これから夏なのに冷え症?



冷え症の方は今から始めるべきだと考えるから。

寒い季節になると自覚。
改善したい。

企業は改善できる、もしくは治るとうたう。
コレを手にすれば悩まなくていいと。

でも、待って。
一時的に改善されても
毎年、毎年・・・繰り返しになってない?

今から始めることが半年後のあなたの症状を変えるはず。
もちろん、半身浴では根本的に解決できない。
食事の改善や適度な運動が必要になりそう。

お肌の乾燥やたるみの原因になってしまう
冷え症から解放されませんか?


あなたも1度はどこかで見たことがあるのではないでしょうか?
お風呂の定番、おもちゃとしてお持ちの方も多いのでは。

僕の名前はラバー・ダッキー。

いつもは子供たちをお風呂から見守っているよ。
時に吹っ飛ばされるけど
時に食べられそうになるけど
いつか忘れられるけど

今を楽しんでいるよ。
子供が大好きだから

そんなダッキーさんがシドニーへ。
気持ちよかったなぁ~