ピグマリオン効果~かわいい響き | かしこくなりたい50代 遊羽のブログ

かしこくなりたい50代 遊羽のブログ

地方都市に夫と二人暮らし。
子育てが終わり、自分の時間ができた今。
暮らしや仕事を整えたい…
不器用で小さな日々を書いています。

週末の科目試験に向けて、

過去問解きながら

 

 
 

なんとなくまとめています。

 

ノートは作らない主義ですが、

覚える語句が多い心理学は、

軽~くまとめています。

 

 

心理学を勉強していると、

日常の感情に学識上の

言葉と説明が付されているようで

面白いです。

 

遠い昔から、

どこの国でも、

人の感情というのは、

同じようなものなんだなと

思います。

 

勉強していて

印象に残った語句がいくつかあります。

 

『閉合の要因』

輪郭線で囲まれたものはまとまって

見やすくなる現象。

 

確かに。

広報紙を作った時、

そうだった。

 

『反動形成』

衝動や感情と正反対の態度や行動をとること。

 

会社員時代、

会議でカチンときたとき、

逆にすごく丁寧な言い回しをした経験あり。

嫌味っぽかっただろうな。

 

『傍観者効果』

緊急的な援助を必要とする場面であっても、

周囲に多くの人がいることによって、

援助行動が抑制されること。

 

以前PTAで救急講習を受けたとき、

「あなた、救急車呼んでください」

「あなた、AEDを持ってきてください」

と、指名するように言われました。

 

じゃないと、

誰かがやってくれると思って

誰もやらないから、と。

 

『ピグマリオン効果』

人は期待された通りの結果を出す

傾向があること。

 

職業訓練で勉強していたとき

私は無意識にこの心理を

利用していたんだなぁ。

 

 

 

心理学ってものすごく身近。

 

その時々の心理状態に

学識名がつくと

腑に落ちて、

なんだかスッとする。

 

大人になってからの勉強、

やっぱり楽しいです。