子宮頸がんかも!?

子宮頸がんかも!?

2020年11月 子宮頸がん検診で、腺がんの疑い
2020年12月 円錐手術
2021年 3月 腹腔鏡手術ができる病院に転院
2021年 5月 高度異形成(腹腔鏡下準広汎子宮全摘術+両側卵管切除術)

手術までの経緯を記録したいと思います。
既婚で、大学生の息子がいます。

Amebaでブログを始めよう!

問題なく順調に過ごしてます。

術後3ヶ月の検診の時に、細胞診検査をしました。

子宮全摘したのに、細胞診検査?と思いましたが、膣の近くにガンができる可能性もあるとのこと。

特に私の場合は、腺癌を疑われてたので、念のため。

結果は問題なしで、次の検診は半年後です。

短時間勤務でパートに復帰しましたが、長時間勤務ができるまでに、復活しました。

立ち仕事なので疲れますが、動けることが嬉しいです。

来週から、パートに復帰します。

術後、どのくらいで復帰できるのかを、いろいろ検索してみたら、だいたい1ヶ月後。

立ち仕事なので、余裕をもって、一ヶ月半休むことにしました。

デパ地下で、量り売りをしています。

しゃがんだり、かがんだり、重いものを持ったり・・・

スクワット運動つきの立ち仕事だと思ってます。。


そろそろ、自転車で坂道も上れるのではと思い、やってみました。

あ、電動自転車じゃないです・・・

手術前と同じように上れたので、大丈夫と思ったのですが、

おへそから、なんか粘り気のある液体が出てきました。

まだお腹に圧をかけてはいけなかったようです。

パートも気をつけねば・・・です。。

子宮の病理検査の結果は、

 

ガンは確認できず。

腺がんの疑いは、なくなりました。

半年間、腺がんかも!?に、振り回されましたが、やっと解放されました。

内診とお腹のエコー検査も問題なく、傷の痛みも、ほぼなくなりました。

傷の周りのしこりは、縫った糸なので、そのうち溶けてなくなるそうです。

結果からいうと、、


子宮を摘出する必要はなかった・・・です。

十分承知の上で、安全安心を選んだ結果なので、納得してます。

 

次の診察は、2ヶ月後です。
 

膨らんでたお腹もしぼんできて、痛みもなくなってきました。

 

日常生活には、ほぼ問題なく、重いものが持てないのと、しゃがみにくいぐらいです。
 

痛みは、傷よりも、おへそ周りが痛かったです。

傷は、触るとちょっと痛いぐらいで、それほど気にならず。
 

少し固くしこりのようになっていて、普段はアトファインを貼ってます。
 

傷は、1cm未満で、下腹部に3か所です。


おへそにも傷がありますが、貼るとおへそが洗えないので、ここは放置してます。

傷は、合計4カ所です。

以下、術後20日目の写真あり
 

腹腔鏡手術で、子宮摘出する人の参考になればと思います。


 

術後3日目(入院5日目)に退院です。

手術経験者さんのブログに、ワンピースが便利と書いてあり、私も用意しててよかった♪

こんなにお腹周りが大きくなるとは、想定外で・・・

教えていただいた方、ありがとうございます。

事務の方が来て、診療費の概算金額を教えてくれました。

33万円でした。

個室代(11,000円×5日)も含まれてますが。

先生からは、出血がなければ、入浴OKと言われました。

 

あと、重いものを持たない、腹筋を使わない。

 

1週間後には、ジョギングできるまでに回復してるでしょうとのこと。

 

ゆっくり回復して、余裕を持って、パートに復帰できればと思います。